SSブログ
折り紙 & 雑文 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

フードプロセッサー&折り紙 [折り紙 & 雑文]

 

 小さなコミュニティースクールのほうで

 「きれいな紙皿を見つけたのでこれを使って何かを」

 という先生のお話で

 以前にも折ったことがあるのですが

 ヒマワリを折ることになりました。

        DSC_1155.jpg

 こんな感じに仕上がりました。

 

 

 

 

 昨年女性部の役員をしているとき

 餅つき大会で大根餅を作るのことになりました。

 大根おろしをつくるのが大変なので、

 我が家のスピードカッターを使ったのですが、

 最近使おうと思ってスイッチを押したらびくともしません。

 

 

 寿命も来ていたのかもしれませんが、

 「他人の機械なので気にしないで連続使用してしまった結果

 モーターを焼ききってしまったのでは」なんて

 情けないことを考えてしまいました。

 

 しかしひき肉を自分で挽いたりする私にとって

 必要な道具です。

 

 

 

 ヨ〇〇シ〇メラに出かけました。

 よく相談に乗ってくれると宣伝しているので、

 そこにいた若い女の子に

 「スピードカッターが欲しいのですが」と声をかけたところ

 どんなものかわからず、他の人に聞きに行きました。

 その人たちもよくわからず

 それについて説明したところ

 「あ~~フードプロセッサーですね」

 「あっそうだ。今はそう言うんだった」って心の中で思いました。

 それにしてもスピードカッターが通じないとは。

 私も年を取ったのかな。

 (でも家に帰って前の説明所を見たら
                  スピードカッターって書いてありましたがね)

 古い呼び方ぐらい知っていてもよいのに。

 その子に売り場につれて行ってもらい

 以前と同じようなものを欲しいと説明してもわかりません。

 なんだか真剣味が見られません。

 あきらめて1人で探すことにしました。


 そこに商品を抱えて移動中の女の子が来たので

 ダメもとで声をかけてみました。

 彼女は大柄で

 見た目もさっきの子よりだいぶ見劣りしますが
 (そういう子のほうが往々にして気立てが良いですね)

  とても真剣に探してくれ

 ついに同じ機能のものを見つけてくれました。

      

    DSC_1326.jpg

 これがおろし機能の部分

 

    DSC_1340.jpg

 これがひき肉などみじん切り機能の部分です。

 

 別れ際にお買い物の節はご相談くださいと言って

 名刺をくれました。

 肩書がコンシェルジュとなっていました。

 専門の人だったのですね。やはり違います。

 

 今、美味しく炊ける電気釜を欲しいと思っているので

 買いに行くときは、この子にお願いしようかしら。

 

 

 

 

 

  近所の農家に予約していた「はま梨」の幸水が届きました。

  以前お願いしていた農家が生産をやめてしまいましたが

  運よくもう一軒近くでお願いすることができたのです。

  昔から気にせず食べていたのですが

  最近、生産をやめる農家が増えて、結構貴重品になっていて、

  発売所に出てもなかなか手に入らないという事を知りました。

  大玉(マッチと比べるとこの大きさ)で

  甘くてちょっとお高いようですが

  大切にいただかなくては。

    DSC_1351.jpg


折り紙&デリバリー寿司について [折り紙 & 雑文]

 
 最近の折り紙教室は、

 小物を折ることが多くなっています。

   DSC_1128.jpg

         DSC_1146.jpg

 

 

 

 

 最近昔ながらの出前をしてくれる

  お寿司屋さんやウナギ屋さんが次々に廃業してゆき

 家の周りに1軒もなくなってしまいました。

 回転寿司は何軒もできているのですが

 連れ合いは外食が嫌いなのでどうしたものかと思案していたところ

 宅配寿司屋さんのビラがポストに入っているのを見つけました。

 

 そのカタログの中にちょっと高めですが うな重 のメニューを見つけ

 思い切って注文しました

       2016-05-27 19.02.12.jpg

 写真はあまり美味しそうに撮れなかったのですが、

 想像以上に美味しかったので

  それに味を占め今度はお寿司を取ってみました。

 

 (今までの出前のお寿司屋さんといっても

 高級店のお寿司のネタと違いごく普通のお店ですので

 それなりのものでした)

 宅配のお店では

 中の種の数が1人前でも6個・7個・9個と種類があり

 またカウンターで握ってもらうのや

 回転寿司と同じように

 自分で好きなものをチョイスして1人前にできるので

 (ネタ6個でちょうどよいので結構値の張るものでも心配なく頼めるし)

 小食の我が家には

 従来のお寿司屋さんよりは使い勝手がよいことに気付き

  今まで敬遠していたことをちょっと後悔しました。

 大量仕入れでコストも安くなるでしょうから

 値段で勝負しても

 個人商店では太刀打ちできないでしょう。

 こんなことから廃業していく理由を垣間見た気がしました。

 

 

 

 

 

 今日のおやつ

      蓬きんつば

    DSC_1098.jpg

  蓬の香りが微かにして餡の甘さも甘すぎづ

 結構私好みのきんつばでした。


6月の折り紙&思い出 [折り紙 & 雑文]


   今月の折り紙教室は

 引き出し式の箱2つ

 その中央に入っている手裏剣のような飾りも折ったものです。

 その中に靴3足を折って入れました。

        2016-05-15 09.37.55.jpg

 細かい物ですが

 折り方自体はそれほど難しいものではありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 この2~3日の暑さは尋常ではなく

 外を歩いていると頭がくらくらして痛くなってしまいます。

 今日も暑い日になるというので

 外出を控えて、

 家の中の不用品の整理をすることにしました。


 押入れの奥から引っ張り出した箱の中から出てきたものは

  子供の小さい頃の衣類でした。

  DSC_0989.jpg

 昔のことですから、

 今ほど出産前の性別診断する人は少なくて

 性別はわかりません。

 そして母がメリンスで縫ってくれたのがピンクの産着です。

 

 「男の子だったらどうするの」

 「あらほんと。じゃどちらでも着られる黄色も縫っておきましょ」

 と・・・ブルーのは縫ってくれませんでした。

 

 そして生まれたのは男の子でした。

 という事でこのピンクの産着は仕付け糸も外すこともなく

 このようにしわくちゃになって、しまわれてしまいました。

 捨てずに残っていたものが次から次へと出てきました。

 友人からのお下がりのねんねこと負ぶい紐

 何人もの手を経て

 私の所へ来たときはかなりの貫禄が。

 そして、私の所が落ち着き場所になってしまいました。


 ベビー服も残っていました。

   DSC_1001.jpg  DSC_1023.jpg

  その他、比較的きれいなままのものが残されていて

   DSC_1022.jpg DSC_1033.jpg 

   DSC_1014.jpg DSC_0998.jpg

 自分で編んだセーターは捨てきれなかったのでしょう。

   DSC_1013.jpg

    こんなちゃんちゃんこもありました。

         DSC_0994.jpg

 今では目も悪くなり肩こりもひどいので

 かぎ針など持つこともなくなりましたが

 こんなケープもてかつては編んでいたのだと。

 今では考えられないことです。

 これも捨てきれずにいたのですね。

 1枚1枚眺めながら当時を思い出していたら

 片付け処分などという事が出来なくなり

 また箱にしまってしまいました。


 その息子ももう40歳近くなって、

 昔々の思い出となっておりますが。

 

 

 

 

 

 

 コンビニのレジのすぐ隣に甘いものが並べてあります。

 会計している間につい目が行ってしまいます。

 甘いものに目がないのでつい買ってしまいました。

    DSC_1093.jpg

 

 コンビニに置いてあるものですから

 それほど味に期待もしていませんでした。

 塩豆大福はちょっと甘めが濃い気もしますが、

 がわのお餅の部分はまあまあです。

 羊羹は小笹や虎屋というわけにはいきませんが

 それだけ食べている分には

 私の味覚ではそれほど味落ちを感じません。

 裏をひっくり返しメーカーを見ましたら

 昔から成田山のおみやげとして使われていた

 米谷の羊羹でした。

 

 虎屋の一口羊羹は1本250円なのでなかなか食べられません。

 米谷のミニ羊羹は少し小さめですが78円だったので

 とてもお手軽です。

 これからコンビニに行ったらこれを買いこむことにしました。

 ちょっと甘いものが食べたいときには最適です。

 いいもの見~つけた うきうきです [わーい(嬉しい顔)]


お雛様の折り紙 [折り紙 & 雑文]


 あと数日で3月です。

 3月といえばお雛祭り。

 

 お雛様の折り紙、ひな祭りまでに載せなくてはと焦っても

 パソコンのご機嫌があまりよくなくて、ぎりぎりになってしまいました。

 

 今までにたくさんのお雛様の折り紙を教えてもらってきましたので

 先生も「同じようなものばかりでは」と頭をひねり

 今年は吊るし雛のイメージでということで

     DSC_0505.jpg

  色紙の大きさは 縦・40  横・30 の

 今まで作った色紙の中で一番大きなものになりました。

 でも写真はこの大きさでしかアップできなくて・・・

 

 

  もう一つの小さなサークルで教えていただいたお雛様

     DSC_0566.jpg

 上の色紙と同じような大きさになっていますが

 実際は 縦・13.5  横・12 の小品です。

 

 

 

 先日友人からお土産にいただいた「雷起こし」

    DSC_0497.jpg

 昔食べたときはもっと硬くて食べにくかったような記憶があり

 今までは 浅草 にいっても買おうとは思いませんでした。

 

 しかしそれはただの思い込みだったようです。

 口に入れてかみしめると、ほろっと崩れて、

        意外と美味しい!

 

 今度浅草に行ったときはきっと買って帰ると思います。


あっという間に2月になりました。 [折り紙 & 雑文]


     今年初めての記事です。

  気が付くとすでに2月です。

  遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

 

        DSC_0336.jpg

 今年の干支はサル。

 この色紙、サルのつもりなのですが はて見えますでしょうか。

 

 

 1月末 町内会の餅つき大会がありました。

      IMGP0070.jpg

 女性部部長としての最後のイベントで、

 材料の見積もりやら、買い出しやらをこなし、

 部員みんなと力を合わせ

 およそ500食の豚汁を作り

 餅つき大会に参加した方々に供しました。

 

 

 その時の話ですが・・・

 母親と、中学、小学生の親子3人が列に並びました。

 なんだか気になる3人でしたので記憶に残っていました。

 

 しばらくして、「お代わりください」と3人でやってきました。

 一人でもたくさんの方に味わっていただきたかったのですが

 まあ1回目のお代わりだからとお出ししました。

 

 ほかの人も気が付いていて「あの3人、2回目なのよね」

 という話になりました。

 

 話はそこで終わりではありません。

 3回目も来たのです。

 ダメですというのも可哀そうと思い 3杯目もお出ししました。

  後姿を目で追うとその場で食べるのではなく、

 出口に向かった歩いていくのが見えました。

 

 それからしばらくして、お鍋の底もだいぶ少なくなってきたころ

 今度は子供二人がまた「豚汁ください」と言ってきたのです。

 皆は「どうやって断る?」という話になったので

 私が断ることにしました。

 

 「お代わり4回目よね。

 たくさんの方々に味わっていただくために

 残りも少なくなっているので 

 もうお代わりはしてあげられないの」

 

  その時はタダだからもらわなくては損という

 意地汚い気持ちで来ているのではと

 あきれた気持ちになっていました。

 

 しかしあとで考えると

 世の中には、育ち盛りでも、

 おなか一杯食べられない子供たちがいることを

 ニュースで見ていましたので

  こんな豚汁でも普段は

 十分におなか一杯食べることができなくて

 それで取りに来ていたのだったら

 ちょっと可哀そうなことをしたと

 なんだか複雑な気持ちになりました。

 

 

 あと役員会やら引継ぎやら細かいことは残っていますが

 でも大きな仕事はこれで終わり。

 精神的にも、時間的にも余裕ができて

 少しほっとした気持ちでいます。

 

 

 

      大好きな甘いもののいただきものです。

     両口屋.jpg

       ごちそうさまでした。


3月の折り紙&雑文 [折り紙 & 雑文]


                3月の折り紙は山吹の色紙でした。

       花と葉は和紙で折られているので、

       柔らかい感じに仕上がりました。

      DSC_0522.jpg

 

 

 

 

 先日出掛けた時の事です。

 目的の駅に降り立ち、

 エスカレーターを探してうろうろしていました。

 その時、すぐ目の前で、高校生らしい男子が、

 ふらふらと歩きだした途端、バタっと倒れ込みました。

 

 顔は真っ青でした。

 「大丈夫ですか」

 声をかけながら周りを見回しましたが誰もいません。

 もともと降りる人が少なかったこともありますが

 うろうろしている間に皆、移動してしまっていたのです。

 

 駅員さんさえも見当たりません。

 貧血を起こしているように見えましたが、

 でも「私しかいないから何とかしなきゃ」

 駅員さんのいる改札口まで走るしかありません。

 階段を やっとの思いで駆け下り

 改札口にたどり着き知らせることが出来ました。

 走ったことで力を使い果たしてしまい

 その場所に戻る気力もなくそのまま帰宅しました。

 気になって帰宅後駅に問い合わせましたら、

 貧血だったとのことで、

 一休みして帰宅できたとのことでほっとしたのでした。

 

 その時「今回のような場合、

 知らせるのに何か良い方法はありますか?」

 とお聞きしましたら、

 今回の方法しかないとの事でした。

 

 でも考えてしまいました。

 そのホームにはホーム事務所も見当たらず

 駅員さんも見当たりません。

 たまたま私がうろうろしていたから良いですが、

 そうでなかったら、ホームに人が上がってくるまで

 誰にも気づかれずに心細い気持ちで

 倒れていなければならなかったのです。

 もしも心臓発作だったらと自分に置き換えて考えた時

 なんだか怖くなってしまいました。

 こういう死角のようなものがあるのですね。

 

 それにしても昔の駅のホームには

 たいてい駅員さんがいて、

 ホーム上でのトラブルを解決してくれました。

 現在は人員削減なのでしょうか

 電車が入ってくるときだけしか見かけなくなり

 万事不便になりました。

 

 

 

 

 ちょっと前の変りばえしない我が家の花

     DSC_0909.jpg

               DSC_0503.jpg

 今年はもうだめだと思っていたアマリリス

 瞬く間に蕾が育ち、花開きました。

 でも色は年々薄くなっています。

     DSC_1235.jpg

 

 

  今回の甘いものは、日影茶屋の日影大福と巻どら

      DSC_1200.jpg

 日影大福は餅粉を使ったかわでもっちりしており

 餡は粒あんです。

 巻どらは写真にあるように1枚のかわで餡をまいてあります。

 餡は羊羹のようにしっかりして甘さも上品で食べ心地が良かったです。


折り紙&雑文 [折り紙 & 雑文]


 一月の事です。

 新年早々折り紙教室を休むことになってしまいました。

 

 毎年第一回は、新年会で、

 先生からの折り紙の材料のプレゼントがあります。

 

 2月に出席した時に、

 預かってくれていた私のぶんをいただきました。

 

 簡単なものなのですが、

 3月になって出来上がりを見せてもらって

 折り上げることが出来ました。

 

 だいぶ気の抜けたアップになってしまいましたが。

 

         太陽を背負った鶴・・・日の出鶴です。

  DSC_0526.jpg

   4月下旬というのにまだ日付は3月のままでした  [ふらふら]

 

 

 

 

 

 先日近くの小学校で

 地域の桜まつりが開かれ、

 そのお手伝いに行ってきました。

     DSCN4588.jpg

 お餅つきとおでんづくりのお手伝いと、

 売り子さんです。

 

 コンデジを持っていきましたが

 忙しくて、ほとんど写真を撮る時間はありませんでしたが

    DSCN4600.jpg

  手前が大なべ2つで煮込んでいるおでん。

 奥の方では、お餅をついています。

 おでんの方はたっぷり作りすぎて、

 最後は値下げで売りつくしましたが

 

 お餅は餡子と黄な粉の2種詰め合わせで、

 ついてもついてもすぐ売り切れてしまい

 用意した材料はすべて作り尽くし

 完売となってしまいました。

 (甘いもの好きの私は、ちょっとずるをして先に買っちゃいました。)

    DSCN4607 teisei.jpg

 

 桜も良い具合に満開でした。

     DSCN4591.jpg

     DSCN4597.jpg

 景気づけにお囃子の人達も参加です。

      DSCN4605.jpg

 忙しくてかなり疲れましたが、

 違った事をするのもまた楽しの1日でした。

 

 お餅の写真は撮りはぐったので

 甘いこんなものをちょっと載せてみました。

       DSC_9048.jpg


簡単お雛様 &雑記 [折り紙 & 雑文]


 いつもの所とは別にもう1か所、簡単折り紙を習っていますが、

 1週間予定がずれたの忘れて、その日に予定を入れてしまい

 欠席することになってしまいました。

 先生に連絡したところ、簡単なお雛様なので、

 休んでも作れるからと材料をお友達に託して下さるとの事

 

 出来上がりを見せてもらって 仕上げることが出来ました。

       DSC_ saozuhennkou.jpg

 

 

 

 

 

 

 先日出掛けた時の事、

 車内で、綺麗なお嬢さんに席を譲ってもらいました。

 何回かそういう経験はあるのですが、

 毎回ハッとしてしまいます。

 いつまでたっても自分の年齢と外見を忘れていて

 そういう事に慣れないのですね。

 

 反射的に「隣の駅で降りますから」って口から出ていました。

 言いながら「あ~悪い事をしてしまった」と反省しました。

 その人はひるまず

 「私も次で降りますから大丈夫です」と言ってくれたので

 「それでしたら座らせていただきますね」って言う事が出来

 内心ほっとしました。

 

 席を譲って断られた時の気まずさは

 若いころに幾度も経験して

 譲られた時は気持ちよく譲って頂こうと思っているのですが

 つい「悪いな」と言う気持ちも先に立って

 反射的に断ってしまうのです。

 早く人の行為を素直に受け入れる人間にならなくてはと

 反省しきりの日でした。

 

 

 

 先日の2kさんの撮影会の時の写真をもう少し

 以前から食べたいと思っていた長命寺の桜餅

 お店に寄ってくださって、やっと念願がかないました。

      DSC_9667.jpg

     DSC_9662.jpg

 桜餅と言えば道明寺粉で餡を包んだ物の方が美味しいと思っていました。

 お店によって、小麦粉で焼いた「桜餅」とこの「道明寺」がありましたが
 両親が関西育ちであった関係からか
 小さい時から「桜餅」でなくてこちらを好んで食べていました。

 道明寺粉とは水に浸し蒸したもち米を干して粗めに引いたもので
 大阪にある道明寺で保存食として使われていたもの。
 関西の桜餅はこの「道明寺」が主流のようですが。

 

 しかし長命寺の桜餅をいただいて考えが変わりました。

 長命寺の桜餅は、

 小麦粉をクレープ状に焼いたがわで餡を包んでいるのですが

 その側の薄さと焼き具合の口当たりが

 今まで食べた「桜餅」とは違うのが判りました。

 それと桜の葉はふつう2枚しか使っていませんが

 こちらは3枚使われていて

 塩漬けの具合が、餡の甘さと調和して

 絶妙なバランスでした。

 桜餅は葉ごと食べて桜餅であることを実感しました。

  故に長命寺の桜餅が最高と言われるわけが

 わかった気がします。

 

 

 

 浅草に向かう途中、見られたスカイツリー

          DSC_9673.jpg

 

  DSC_9692.jpg

 

 

 

  我が家でやっと桜草が咲きました。

  周りのお宅はもう満開なのですが・・・

   DSC_0215.jpg


載せ残しの折り紙&ヘタ写真 [折り紙 & 雑文]

 

 今年も残すところ3日、

 いよいよ押し迫ってまいりました。

 12月は殆どブログをサボってしまい

 載せていないものが沢山残ってしまいました。

 ごく一部ですが慌てて載せました。

 

 

 まずは折り紙ですが

 小さいパーツを張り合わせて仕上げた万華鏡を2つ

    観音沼_0004.jpg

         万華鏡.jpg

 

 

 

 

 

 

 2kさんの第6回撮影会に参加した時の写真、

 テーブルフォトってよく判らなくて、失敗作ばかりですが、

 にもかかわらず、少し載せておきます。

          DSC_8696.jpg

  DSC_8747.jpg

        DSC_8641.jpg

  DSC_8826.jpg

 

 

 

 

 

 

 11月の渋峠

   もう紅葉は終わりでした。

        秋の渋峠_0003.jpg

 

 

 この日の夕焼。

 横手山からです。

 近年にない焼け具合なんだそうです。

   秋の渋峠_0002.jpg

 

 

 

 翌朝、明け初めは雲が多くて日の出は見えませんでしたが

 徐々に晴れてきてこんなに抜けるような青空になりました。

          秋の渋峠_0001.jpg

 

 

 

 

 今回は頂いたチョコレート。

 これまで意識的に食べないようにしていたのですが

 タガが外れて、食べ過ぎ気味です。

 

     DSC_8966.jpg

 

 

 これと「彩果の宝石」というゼりー   一緒にいただきました。

 これ結構おいしいのです。

      DSC_8969.jpg

 

 

 

 今年中にアップしないと少々焦り気味で

 こんな感じの手抜きアップになってしまいました。

 

 

 年末にかけてまた寒波が訪れるそうですので

 風邪など召しませんよう お気をつけてお過ごしくださいませ。

 

 今年も拙い記事にもかかわらず

 御訪問いただきまして ありがとうございます。

  来年もよろしくお願いいたします。

 

         よいお年をお迎えくださいませ。


サンタさんの色紙&雑文 [折り紙 & 雑文]

  
  9月の折り紙教室の記録もまだ載せていないうちに

 12月も半ばになってしまいました。

 12月と言えばクリスマス、

 時期外れにいならないよう

 先日作ったサンタクローズの色紙を載せておきます。

         DSC_8609  サンタ.jpg

 

 それともう一つ、小さなサンタさんを・・・

 3角形に折って、立体的に立っています。

           DSC_8912.jpg

 

 

 毎年クリスマスのシーズンになると

 どんな作品にしようかと

 先生は頭を悩ますようです。

 我々生徒は、それを習って仕上げるだけです。

 

 自分のオリジナリティーは全くなく

 個性がないと言えばないですね。

 

 

 

 

 

 先日、車内で目にしたことです。

 乗降客の多い駅、かなり空席ができたところへ

 あまり早く歩けないお年寄りが乗ってきました。

 そこへ若い人たちもそのお年寄りを追い越すように乗ってきて

 空席はうまってしまい、

 お年寄りはうろうろしているうちに座ることが出来ませんでした。

 ひざを痛めている私は、席を譲るのはちょっときつかったので

 自責の念に駆られながら寝たふりをするしかありませんでした。

 

 その時一人の男性が、

 スマフォに熱中している若い女子のところへ行き

 何か言葉をかけたところ、

 その女子は嫌な顔もせずさっと立ち上がりました。

 

 男性はそこへお年寄りを呼び寄せて座らせたのです。

 

 すごく勇気のいったことだと思います。

 そして言われた子も嫌な顔をせづ

 席を立ったことにほっとしました。

 

 しかし しばらくたつと、その男性は、

 ほかの車両に移って行ってしまいました。

 

 どことなく居づらくなったのでしょう。

 我先に座ってしまう若者も恥ずかしいですが、

 良い事をしたのに

 居づらくなってしまう雰囲気を作り出す我々周りの者も

 同じく恥ずかしい事だと思いました。

 

 

 

 

  今回はこんな甘いものを

      DSC_6346.jpg 

 

 

 

 

 

  先日出掛けた観音沼の紅葉の一部を載せておきたいと思います。

     観音沼_0002.jpg

 

          観音沼_0001.jpg


前の10件 | 次の10件 折り紙 & 雑文 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。