SSブログ
趣味・折り紙 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

11月の折紙教室&食事会 [趣味・折り紙]


 11月の折紙教室は、

 以前先輩の作品を拝見して、それを自分達も作りたいと先生にお願いしていた作品、

 「鏡獅子」を教えてくれることになりました。

 折方はかなりやさしく、ほとんどは貼り絵のようで、

 獅子の長い髪をそれらしく貼っていくのがポイントという作品でした。

       IMGP5790.jpg

 おめでたい図柄なので、これからお正月にかけて飾れるかと頑張りました。

 写真だと平面的で余り面白みのない作品ですが、本物はもうすこしましです [わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

 今月は、これ一点作ることで、時間いっぱいになってしまいました。

 

 

 

 先日、昔々の職場の仲間との1年に1回のOG会がありました。

 いつも幹事をしてくれる人と友達だった関係で、

 技術系の私にもいつも声をかけてくれます。

 他はすべて事務系、今年は8人集まりました。

 

 部署は違っていても昔の仲間は懐かしいものです。

 〇十年の年月はどこかに吹き飛んでしまって、会話は青春時代に戻っています。

 若かりしころは、「昔話を楽しむのは年をとった証拠」なんていっていましたが、

 まさに今がそれでしょうか。 

 話といってもたいした会話はしていないのですがとにかく楽しかったです。

 人の悪口でもなし、孫の話でもなし、

 昔一緒に出かけた旅行のことや、その当時のファッションのことや、

 今は普通に食べられるものでも、高級品でめったに食べられなかったものの話や。

 取り留めのない会話ですが、でもとにかく楽しい時間を過ごすことが出来ました。 

 

 場所は「え〇し」でした。

 また食べ物の写真ですが、記録のために載せます。

 IMGP8799.jpg IMGP8801.jpg IMGP8803.jpg

 IMGP8805.jpg IMGP8809.jpg IMGP8810.jpg

 

 ここの煮魚は、あまり煮魚の好きでない私でも

 きれいに食べてしまうくらいおいしかったです。

 

 

 

 先日スーパーの物産展で、白松がモナカを見つけました。

       IMGP8778.jpg

 甘いものといえば大福という私ですが、このモナカも昔から好きでした。

 でもどういうわけか、こちらに来る最中は小型しか来ません。

 大型のほうが、食べごたえがあって美味しいのですが・・・・

 今回もそうでした。

 「仙台に行かないと手に入らないのかしら?」

 「ネットで取り寄せるのも面倒だし・・・」

 などなど文句を言いながらも結局一人で平らげてしまいました。

 体重計に乗るのが恐ろしい昨今でございます [がく~(落胆した顔)]   

 


10月の折紙 & 紅葉狩り [趣味・折り紙]


 10月のコミュニティースクールの折紙教室はお休みしたので

 サークルの方へ出かけて、

 組み込み式の箱とローズキュービクを教えてもらいました。

 

 組み込み式の箱・・・両面折り紙を使っています。

          IMGP4488.jpg  

  これは見た目より簡単に組み込むことが出来ました。

 普通の折紙では少し腰がなくて頼りないですが、

 ちょっと小物を入れておくぶんには重宝しています。

          

 

 ローズキュービック・・・これも両面折紙で
              バラの花になる部分は赤が3枚、葉の部分は緑3枚
              それぞれ同じものを折ります。

 それぞれのパーツを差し込んで6面体を作ります。

 IMGP4503.jpgIMGP8737.jpgIMGP8730.jpg

 組み込んで6面体を作るのは簡単でしたがそれを ↑ のように引き出すのが難しくて

 やっとバラらしい形にすることが出来ました。

 

 

 

 

 

 このところ自粛して、家でブラブラ過ごしていましたが、

 体調も回復してきた頃、嬉しいことに奥鬼怒に誘われました。

 紅葉には少し遅いようですが、まだまだ美しいということでした。

 5~6人で写真を撮りに行くというのです。

 新米の私ですが、勇気を出して参加させてもらうことにしました。

  

 

 この日は、雨女の呪縛から逃れることが出来たのでしょう。

 素晴らしいお天気でした。

 

 葉の痛んだものや、落葉もかなりありましたが、

 まだまだ素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。

 

           画像にマウスを乗せると他の画像に変わります

              (変わるのはここだけです [ふらふら] )

     

 

 IMGP5132.jpg  IMGP5003.jpg

 

 カメラを構えているのが、自分ひとりではないので心強いです。

 皆で写せば怖くない の心境でした。

 

 お昼は、こんなお弁当を予約しておいてくれました。

     IMGP8788.jpg

 

 お土産に農家の出店でリンゴの北斗を買ってみました。

      IMGP8794.jpg

 これで1000円では格安かと。  蜜が入っておいしかったです。

 

 帰りおなかが空いたので、サービスエリアで、こんな大きなドラヤキを買いました。

 隣の梅ヶ枝餅と比べてみてください。すごい大きさでしょ。

          IMGP8792.jpg

 でもこれ一つを簡単に平らげることが出来ました。かなり空腹だったのですね。

 

 今回 何もわからずに出かけて、見よう見まねでシャッターを押しましたが、

 わからないながらも勉強になりました。

 また誘っていただけたら、参加してみたいなと思っています。

 

 

 

 プランターに2本植えたブロッコリーの哀れな姿です。

          IMGP8786.jpg

 小さな青虫を数え切れないくらい摘み取りました。

 消毒しなければ育つのは無理でしょうね。

 


9月の折紙 数で勝負 [趣味・折り紙]


 毎年10月には、コミュニティースクールの文化祭がおこなわれます。

 折紙教室も1年間の成果を見ていただくために、作品を展示します。

 そして見に来ていただき、興味を持った方に簡単な折紙をお教えします。

 

 9月の折紙教室は、それに備えての簡単小品の予習を行ないました。

 

 まずは、下駄です。1枚で片足を折りますから同じ色が2枚必要です。

 ちゃんと下駄の歯もついているでしょ [わーい(嬉しい顔)]

       IMGP3139.jpg

 

 

 次の帽子は、ダブルカラーの折紙を半分に切り、同じものを折ります。

 それを十文字にあわせると、帽子が出来上がります。

 ダブルカラーを使わないと、帽子のトップが白色になってしまいます。

       IMGP3182.jpg

 ダブルの色の組み合わせは、限られていますので、

 思うように素敵な帽子に仕上がらないのがちょっと悲しいです [もうやだ~(悲しい顔)]

 

 

 あと「忍者ハットリくん」ですが少しは似てますでしょうか。

 四角顔にしか折れないのがちょっと辛いですね。

 「かんにんしてね。  ニンニン」

       IMGP3205.jpg

 真ん中にあるのは、折紙を細長く切って巻いて作った根付です。

 あまりうまく出来ませんでしたが、記録のために真ん中に置いてみました。

 

 9月は、このような小物ばかりでしたので、

 家に帰ってから、折り足して数で勝負してみました。

 

 

 

 先週、神奈川県の久里浜へコスモスを見に行ってきました。

 開花が例年より遅れているということで、キバナコスモスばかりが目立ちました。

       IMGP0238.jpg

 

 しかし、ルリマツリなど他の花は色々咲いていて、沢山の蝶が遊んでいました。

       IMGP0279.jpg

 

 最近 がぁこさんの所で見て好きになったセセリちゃんでしょうか。

       IMGP0130.jpg

 

 こんな蝶も見つけました。

       IMGP9631.jpg

 

        悲しいかな蝶の名前も花の名前も全く知りません・・・・・

 

 

 ハーブ園にはまだラベンダーが咲いていました。

 昔は確か入園料を払ったと思いますが、いつからか無料になっていました。

 クリックしていただくと大きな画像が開きます。

      IMGP0370.jpg

 

 コスモスを見に行ったのですから、コスモスも一つ

          IMGP0140.jpg

 

 花はいまひとつでしたが、緑の中をみなでウォーキング。

 気分は大いにリフレッシュできました。

 それほど遠くないと所で時を過ごすのもいいものですね。

 


7月の折紙 & ランチバイキングに出かけて [趣味・折り紙]


 遅くなってしまいましたが、7月の折紙は 「ネコ」 ちゃんの色紙でした。

          IMGP3312.jpg

 

 比較的簡単で時間があまったので 「ほおずき」も教えていただきました。

 それを5個折って色紙に張ってみました。

          IMGP3290.jpg

 

 

 

 

 赤坂プリンスホテルで 「料金 3800円を シニアで1000円引き」 の

 ランチバイキングがあるというので

 高校時代の友人達といってきました。

 乗った電車が途中駅に到着したとたん、架線トラブルにあってしまい、

 迂回・迂回で何とか目的地にたどり着くことが出来ました。

 地上40階から皇居の緑を眺めたときはほっとしましたが、

 なんだか疲れてボ~としてしまい

 食べたものを記録する為に撮っている写真を撮り忘れてしまいました。

 せめて食べたものを記しておこうと思いましたが、

 あきれたことに、思い出すのに苦労する有様でした。

 え~と スープは冷スープ 何のスープだったか記憶が有りません。

      肉類はローストビーフ・豚冷しゃぶ・豚スペアリブなどを少しづつ

      パンはクロワッサンなど2個・スパゲティーミートソース少々

      サラダは意識して幾種類もたっぷりと、ドレッシング控えめで

      デザートは果物の種類が少し少ないかも オレンジ・キウイ
            ケーキは普段なるべく食べないようにしているので
            ここぞとばかり4個 ただしプチケーキです。

 記憶を一所懸命辿って、こんなところでしょうか。

 

  11時半から2時半までたっぷり3時間、食べる・おしゃべり・食べる でした。

 周りには我々を含めて、シニアの方たちが一杯でした。

 おばさんたちに居座られて、これで採算が合うのでしょうかね。

            IMGP8523.jpg

 

 

 

 友人の一人がウォルドルフ人形を習っていて、

 その先生の作品展がスェーデン大使館で開かれているというので、

 赤坂プリンスからそう遠くないということで、回ってみることにしました。

 

 わたしのように、ごくごく普通のものには、大使館などに入る機会もないので

 (人形はもちろんですが)大使館にとても興味がありました。

          IMGP8548.jpg

 大使館を入ってすぐのところのギャラリーで スェーデン「羊の詩舎」の

 「スェーデンの絵本原書とウォルドルフ人形展」が開かれていました。

 IMGP8534.jpg IMGP8538.jpg 

 赤い木馬の後ろには絵本原書がずらっと並んでいました。

 

 IMGP8546.jpg IMGP8545.jpg 

 椅子とテーブルがかわいいですね。

 椅子の足が靴を履いているのがなんともユニークですね。

 

  IMGP8533.jpg IMGP8532.jpg 

 ウォルドルフ人形がこんなにかわいいと思いませんでした。 

 さわり心地がまたなんともいえず心地よくて癒し効果十分です。

 うちには、女の子はいませんが、作ってみたくなりました。

           IMGP8527.jpg

 子供達が自由に遊べるスペースもありました。

 この子はお母さんになりきっているのでしょう。

 懐かしい 「おぶい紐」 で一人背負っています。

 前かけのポケットには、

 この子のお母さん手作りのお人形さんが入っていました。

 後ろに写っている木のおうちも、乳母車も可愛らしいですね。

 

 

 スェーデンの大使館は、六本木の泉ガーデンのすぐ近くでしたので、

 その一角の喫茶ルームで一休みです。

 今回唯一の食べ物の写真、ラズベリーのタルトです。

       IMGP8553.jpg

 ラズベリーの甘酸っぱい味とカスタードクリーム?がマッチして

 やはりバイキングのケーキよりは美味しかったのでは。

 

 

 これも食べ物といえばそうですね。

       IMGP8558.jpg

 友人の庭の家庭菜園で採れたミニトマトと

 うちでまた採れたオクラ 2本です。

 

 オクラ 教えていただいたとおりに追肥したところ

 わき目がどんどん出て、現在小さいのが5個、花が3個咲いています。

 ささやかですが、先でまた食べられる楽しみが出来ました。


6月の折紙教室&葉山の棚田 [趣味・折り紙]


 6月の折紙教室では、アジサイの色紙を作りました。

 カタツムリがちょっと可愛いでしょ。

               IMGP0118 A.jpg

 

 もう一つの小さいサークルのほうにも参加して、小物を習ってきました。 

 

           小箱とカード入れ IMGP0075.jpg

 

          IMGP0082.jpg リュックサックです。

 

 このような小物も折紙の柄を選ぶことで結構かわいいものに仕上がりました。

 リュックは、家に帰ってから、可愛いお菓子の包装紙を探して 大小 折ってみました。

 

 

 

 

 5月半ば過ぎの頃

 葉山の御用邸の近くに棚田があるので見に行かないかと誘われ、いってきました。

 今年は田植えが例年より遅いようで、まだ水を張っただけの状態で、少しガッカリしましたが、

 カメラを持っていったので、一応写してみました。

 IMGP8725.jpg IMGP8757.jpg

                     下から眺めると、段々畑にしか見えませんね。

 

 棚田を眺めながら下って行くと、丁度良い具合にお昼です。

 蕎麦の美味しい「和か菜」にたどり着きました。

 窓からは棚田が眺められ そこでお蕎麦をすすりながら一休みです。

 ここの「てんせいろ」はおいしかったですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

      

  そこから、佐島漁港のほうへ回ってみました。

       IMGP8781.jpg       

 

 魚を揚げたときの おこぼれの魚で餌に不自由しないためか

 沢山の猫が悠々と歩いているのに驚きました。

 IMGP8794.jpg IMGP8909.jpg

 ねこを撮ったのは初めてで、ぐずぐず狙っているうちに何回逃げられたことか・・・

 

           IMGP8865.jpg

 

 漁港近くの魚屋さんで、カワハギを刺身に作ってもらいました。

 家の近くではなかなか肝の入ったのに当たらないので、

 「おじさん、きも 持ってるのありますか」

 「今の時期少なくて、もしかしたらハズレかもよ。」

 でも慎重に選んでくれて、さすがプロです。ちゃんと入ったのを調理してくれました。

 調理している間も ぴんぴんはねているほどに生きのよいものでした。

 

  久しぶりに肝醤油で食べたカワハギの美味しかったこと。 満足、満足 です。

 値段も1匹6~700円と町で買うより格安で、2人で1匹で十分間に合う大きさでした。

 これも写真の撮り忘れ、ここのところ忘れることが多くて・・・・・

 

 

 もう一つお出かけの記録です。

 いつもの幼馴染のY子さんに誘われて、Kちゃんと湯河原のサツキを見に行ってきました。

 梅で有名な幕山の反対側ですが、大型バスも入れないような坂道を登って行くと

 広々とした丘に出ました。  星が丘公園です。

 しかし、ここも時期がうまくあわず、サツキは6分も咲いていませんでした。

          IMGP9547.jpg

 天候崩れのため、例年より1週間遅れたそうです。きっと今日あたりが満開でしょう。

 おまけに雨も降ってきて,ついていない1日でした。

 

 昼御飯にY子さんが連れて行ってくれたお店は、

 自家菜園の有機野菜を使った料理を出す 「土田畑名人 福造」(どたばためいじん)

 美味しいと評判のお店だそうです。

 そこでは、有機野菜に興味があったのですが、

 隣の席で食べている人のお刺身が美味しそうだったので、それに決めました。

          IMGP9564.jpg

 魚は新鮮で、御飯にはオコゲも入っていて。 これだけで1180円だったと思います。

 

 

 

 久しぶりに とらやの羊羹 を口にすることが出来ました。

 小型羊羹なら手軽に買えますが、一竿となると、お使い物にするくらいで

 貧乏所帯では頂いた時ぐらいしか自分の口には入りません。

          IMGP9426.jpg

    こんなぐあいです。       これは食べでがあって楽しみです。

 


折紙で箱物作り&4月の料理 [趣味・折り紙]

 
 5月の折紙教室は休んでしまったので、

 以前伺った小さなサークルのほうへうかがわせていただきました。

 小品作りですが、皆さんとおしゃべりしながらの楽しいひと時でした。

 折紙は指先を使うので、脳の働きを活性にしますが、しかし黙々と折っているより
 楽しく、おしゃべりなどしながらですと、より効果的だそうです。

 

IMGP9458.jpg

 

 小さなパーツ60個を張り合わせて
 作った くすだま  です

 

 簡単な折り方なのですが
 今回根気が続かなくて
 1個しか作れませんでした。

 

 

 

 

 

 あと色々な小箱を教えていただきました。

 これは簡単なので沢山作ってしまいました。

 IMGP9540.jpg

                      IMGP9495.jpg

 IMGP9524.jpg

 こんな箱物なら、いくら作っても害は有りませんね。

 

 

 

 早いもので、もう6月になってしまいましたが

 遅ればせながら、4月の料理教室で習った料理です。

 

     油 淋 魚 片  (ユーリンギィ ペェン)

      IMGP8271.jpg

  油 淋 とは油たっぷり(スコールのように)揚げる

 片は中華では 3㎝×5㎝×1.5㎝ のものをいいます。

 

     材 料  

  かじき鮪切り身   600g         漬け込み液 
     塩        小さじ1          砂糖    大さじ4
     片栗粉                    酢     大さじ4
                             しょう油  大さじ5
  古い揚げ油                    水     大さじ5
                             豆鼓    小さじ2
                             長ネギ   10㎝位

  盛り合わせ野菜
     トマト・貝割菜・茄子・茗荷 等 

 

 作り方

  ①魚は食べやすい大きさに切り、塩をふりかけておく。
    魚から出た水分を軽く拭き片栗粉を付け余分の粉は、はたいておく。

  ②古い油を150度に熱し、魚がカラッとするまでゆっくり揚げる。

  ③漬け込み液の長ネギは小口切り、豆鼓は細かく刻んで
    調味料と、よく混ぜ合わせておく。

  ④揚げた魚を漬け込み半日から1日おき、旬の野菜を盛り合わせる。

    冷蔵庫で7日位は保存できる。

    魚は鮪のほか鯖・鰆・鯵 等が利用できる。

 

 ここで魚は2度揚げしましたが、今まで2度揚げするというのは、一通り揚げ終わったら
 すぐ揚げなおしていましたが、
 正確には、1度目が完全に冷えてから揚げなおすのだということを初めて知りました。

 そうすることで、時間がたってもとろっとしないで、カリカリ感が残るそうです。

 

 また、古油を使うのは、油が弱っているので、温度が上がりすぎず、一定を保てます。
                (魚は高温だと反り返ってしまいます)

 新しい油だと勢いがあって温度が上がるので、天ぷらなどに適します。 

 

 

       湯 スープ (キュウリときくらげのスープ)

      IMGP8278.jpg

 

 

       まいたけとホタテ貝柱の蠣油炒め

      IMGP8274.jpg

 

   

 いつもの通り、先生手作りのチャチャッとチャーハンも作っていただきました。

       IMGP8275.jpg

 

 あと、柏餅を作ったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。 
 甘さ控えめで、おいしかったです。

 自分で作るのもよいものですが今年のこどもの日も結局は出来合いのものでした。

 

 

 

 4月末に 「お座敷列車で行く羊山の芝桜」 のツアーに行ったのを忘れてました。

 最寄り駅からの出発なので楽でしたが、列車は、ダイヤの空いた時間を走るらしく
 思ったよりかなり時間がかかるのはちょっと予想外で疲れました。

  内部はこんな感じです

        IMGP8636.jpg

 手前の椅子席は、掘りごたつ式になっているので、足が伸ばせて楽でした。

 

  時間的に少しずらして咲かしてあるのか、一面花盛りとはなっていませんでした。

        IMGP8433.jpg

 

 長瀞にもまわりました。  川下りも爽やかで気持ちよさそうですね。

        IMGP8576.jpg

          賞味期限切れのものまで見ていただきありがとうございました。
 


4月の折紙教室&愛媛への墓参 [趣味・折り紙]


 4月の折紙は端午の節句のための兜。

 やっと記事をアップすることが出来ました。

          IMGP9055.jpg

  今年の兜は簡単な折で、早めに折りあがっていましたが、
  載せるのはギリギリになってしまいどうにか間に合いました。

 

 それと中にアロマエッセンスを入れたくす球、ラベンダーの香りを入れてみました。

               IMGP9066.jpg

 部屋の隅に提げてみましたら、かすかな香りが漂ってちょっといい感じです。

 

 

 

 

 

 私より年上の従姉が、一人旅が出来ないから一緒に行ってと誘われて、

 お墓参りにいってまいりました。

 私は昨秋、息子と一緒に出かけているのですが、ほかに行きたいところもあったので
 出かけることにしました。

 

 その行きたい場所とは倉敷の大原美術館です。

 以前訪れたときは、休館日で見ることが出来ませんでした。

 それと、その隣にある エル・グレコという喫茶店です。

 

 早朝 横浜を出発、昼過ぎ到着、お墓参り、本家にご挨拶、お寺さんにご挨拶、

 走るはしるで済ませて、その日のうちに岡山まで戻って宿泊。

 そのあわただしさに、お墓の両親もあきれていることでしょう。

 

 翌朝、目的の倉敷へ

 その一角が美観地区となっている白壁の街を散策

 そこは修学旅行生や西洋、東洋の方々など観光客であふれていました。

 

      IMGP7241.jpg

 

      IMGP7170.jpg

     ついてまもなく昼食の時間になったのでこのお店で腹ごしらえ。

            IMGP7202.jpg

 

 IMGP71修学旅行.jpg IMGP7289.jpg

 この格子は倉敷格子といわれ、主として一階正面の柱間の敷居から
 内法の間にはめ込まれる格子で、親格子の間に細かく短い子が2~3本入る。
 形式的には親付切り子格子といわれています。
 右側のは大正の頃の形式を再現したものだそうです。

   

       IMGP7238.jpg

         歩きつかれてこのお店で一休み

 以前kotoさんがブログで関西と関東ではぜんざいとお汁粉が逆だと行っていたので

 「ぜんざいって 小豆の粒のあるほうですか」って確認してから「ぜんざい」を頂きました。

 小豆もお餅もたっぷりはいっておいしかったです。

                 IMGP7257.jpg

 

 

 これで元気をつけて、いよいよ美観地区の一角にある大原美術館です。 

 IMGP7134.jpg IMGP7115.jpg

             

 あまり鑑賞眼が有るわけではありませんが、
 やはりこの場所で見てみたいという思いが有りました。

 

 モネの「睡蓮」や エル・グレコの「受胎告知」 ゴーギャンの「かぐわしき大地」など

 私でも知っている作品が並んでいて、あらためて蒐集のすごさに驚きました。

 

 美術品鑑賞は結構疲れます。

 そこで、絶対入って見たいと思っていた美術館の隣の歴史ある喫茶店へ。

 蔦の絡まる素敵な エル・グレコ です。

        エルグレコ正面.jpg

 コーヒーだけのつもりでしたが、隣の人が食べているチーズケーキが美味しそうだったので

                 IMGP7387.jpg

 チーズケーキはもちろんラズベリーソース?がおいしかったです。

 店内に人が途絶えたので、お許しを得て中を写させていただきました。

 とても感じよくOKをくださいました。

         エルグレコ.jpg 

 

 帰り道、「むらすずめ」の本店が有り、そこのは焼き立てで美味しいと聞いていたので

 そこでお土産をゲット。

 

 その他川之江の柴田の最中
 以前食べた時はもっと美味しかったような・・・・・味落ちたのではと思います。

 タルトは岡山では一六が見つからず、
 ハタダの栗入りを買う(本当は一六のシンプルなのが好きなのですが)

 それと岡山銘菓「大手まんじゅう」も。  甘いもの一杯で幸せ! 

      IMGP7449 甘いもの.jpg  

 

 夕方の新幹線でいちろ横浜へ

 家にたどり着いたのは午後10時過ぎの強行軍でした。

 

 

 

 kasanさんに頂いたシラーが咲きました。

 ちいさな花が一杯ついた可愛い花なのですね。

 kasanさん、あらためてありがとうございます。

     シラー.jpg  

 

 

 そのほか君子ラン

     IMGP8751.jpg

 

 都忘れが雫を宿していたので、皆さんの真似をして

     IMGP8686.jpg  

      うまくま撮れませんでした。

 根付きの小松菜を水につけておいたら細い根がでてきたので地植えにしたところ

 可愛い花が咲きました。

         IMGP8677.jpg

 

 拙い写真が多くなってしまいましたが、見てくださってありがとうございます。


 


3月の折紙教室に参加して [趣味・折り紙]

 
 3月の折紙教室は、都合が悪くて欠席しましたが、
 先生から「ボランティアでもう一つ小さなお教室を持っているので、そちらに来て見ない?」
 とお声をかけてくださったので、参加してきました。


 喫茶室のあるこじんまりした場所で、高齢の方を中心に10人弱のグループで、
 皆さんに優しく教えていただきました。

IMGP5925.jpg
右側のくす球を作りましたが

左側の水色の折紙
これが一つのパーツで
これを12個作ります。

それを張り合わせて、
中心に鈴を入れます。

 

 

 1個では寂しいので、合計5個作ってみました。こんな感じになりました。

          IMGP5528.jpg 

       色の取り合わせがあまりよくなかったみたいです。 

       そのほか小物の小箱等も教えていただきました。

 終了後、コーナーの喫茶部でお茶を飲みながらしばし歓談。
 とてもアットホームな雰囲気で、「またどうぞ」と誘ってくださったので、
 都合がつき次第 こちらにも参加したいと思いました。

 

 

 

 

 先日、たいへーさんから嬉しい品が届きました。

 ブログでもお馴染みのユニークなお子様達。
 お嬢ちゃまに折紙、ボクちゃんにバレンタインチョコをプレゼント。
 そのホワイトデーのお返しとして、頂いたものです。

 

IMGP5964.jpg

 

手鞠模様の可愛いエプロンです。

きっと奥様のお見立てでしょう。 

 

 

  

 

IMGP5983.jpg

大好きな甘いものも頂きました。

「市田柿絞り」
生柿と干し柿が
二層になっているゼリー

「巣ごもり」
「鶴の巣ごもり」から
つけられたものです。

 

  黄身あんを玉子の形にととのえ、ホワイトチョコレートで包んで有りますが
 かもめの玉子より甘さ控えめで上品な味わいがありました。

 

 

 

IMGP5994.jpg

 初めて知った
「新木田(あらきだ)せんべい」

揚げると10倍ほどに膨らみますが
初めての経験で、このくらいしか
膨らみませんでした。

それでもかなり膨らんだでしょ。

 

 

 ほんのり甘くて、香ばしくていくらでも食べられそうです。

 たくさん頂いたので、練習して、いつかは10倍に膨らむように修行しなくては・・・

  たいへーさん、奥様 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 ふらっと一人で、小田原城にお花見に行ってきました。 

   IMGP5640.jpg

 

        IMGP5863.jpg

   IMGP5865.jpg

 

            IMGP5818.jpg

  ここには、小さな動物園と遊園地がありました。

    

  
 

 

                 ぞうさんがいました。   

 

 

IMGP5894.jpg

 

 

 

こんな汽車も走っていました

 

 

 

 

 

 4月10日 近くの小学校で入学式がありました。

 いつも閉まっている校門も開放され、さくらの花も綺麗だったので、
 中にはいて写真を撮っていました。

           IMGP5536.jpg

           IMGP5562.jpg

 

 途中気がついたのですが、女の先生らしき人が、こちらをチラチラ見ています。

 なんだろうと思いながらもそのまま撮り続け、最後に、「写真、撮らせていただきました」
 と挨拶をして校庭を後にしました。

 

 後日、孫のいる友人から話を聞いたのですが、
 近頃の学校は出入りが厳しいということでした。

 普段の出入りの厳しいのは知っていましたが、
 運動会、お楽しみ会などの行事がある時も厳しくて、
 あらかじめ出席届けを出し、「~のおばあちゃん」とわかるように書かれた
 ワッペンをもらうのだそうです。

 それを持たないと、すぐには校内に入れないそうです。

 いろいろ犯罪等 問題が起きるのですからいたしかたないですが、
 誰でも、自由に出入りできた頃が懐かしいです。

 

 ということで、写真を撮っている私は不審者と見られていたのかもしれません。[もうやだ~(悲しい顔)]
 先生、ご心配おかけして仕舞い、申し訳ございませんでした。


2月の折紙教室 & テレビが壊れちゃった~ [趣味・折り紙]


 2月の折紙教室は、お雛様でした。


 「え~今年もおひなさま? おひなさまばかりでつまらない」 
 なんていう声もありましたが、

 

 物資のない戦時中に生まれ、

 両親がやっと探して買ってきてくれた日本人形しか持っていない 私 。 

 おまけに子供は男の子、買う機会もなく現在にいたってしまいましたが

 

 いまさら買うのも もったいないし・・・・

 

 そんな私にとって、たとえ折紙でもお雛様は嬉しいのです。

 

  2007年のお雛様              2008年のお雛様

 2007 お雛様.jpg  2008 お雛様.jpg

 

               そして今年のお雛様は

               B.jpg

 

 折紙教室に休み休み通うようになって3年、これで3つのお雛様が出来ました。

 

 

 

   次々壊れる電気製品

 ついにテレビが壊れてしまいました~~~

 2011年まで何とか持たせようと頑張っていたテレビ

 最近、1台は画面が暗くなっていましたが、

 ついに暗い場面では 、光っている目しか見えなくなってしまいました。

 

 もう1台は、画面の顔がま赤々に見えてしまい もう限界です。

 そこで2台買い換えました。

 今までよくもガマンしていたものだと感心するほど綺麗に見えます。

 

 

 それからもう一つ

 電話機とインターフォンが一体になっていましたが、

 子機が皆ダメになってしまい、電話機本体のあるところ以外は

 チャイムが鳴っても聞こえない状態がつづいていました。

 

 テレビが地デジになった機会に光ファイバーに変更することになり

 この際 電話機もということになりましたが、

 光の場合は電話機とドアフォンが一緒だとトラブルことがあるといわれ、

 ドアフォンまで別個のものを取り付ける羽目になってしまいました。

 

 その結果

      IMGP0015.jpg

 ということで子機とリモコンが急に増えてしまい

 なんだか こんがらがった、毎日を送っています。

 

 あと コンビネーションレンジと洗濯機が壊れそう。   怖わ~~~

 

 

 昨年花の咲いているのを買ってきて、

 花の終わった後も手入れをしないで放って於かれたクリスマスローズ

 気がつけばこんなに蕾をつけて けなげに 咲いていました。

           A.jpg

 

 今年こそはちゃんと手入れしてあげるから ゴメンネ!

 ところでどうすればよいのかしら。

 どなたか教えてください。
 


今年初めての折紙教室に出かけて [趣味・折り紙]


 今年初めての折紙教室に行ってきました。

 終了後、新年茶話会を開くというので、作品作りは、簡単なものでした。


 飛び立ち鶴 と 亀を 18×7.5 の色紙に貼り付けたカレンダーです。

   鶴は 7cm の丹頂鶴折紙で折りましたが、先にある絵柄のところが頭になります。

             IMGP9727.jpg

  
        IMGP1710.jpg

 終了後の新年会は、持ち寄ったお菓子をいただきながらのおしゃべりタイムでした。

 

 

 

 最近の寒さに家に閉じこもってしまい話題も有りませんので
 正月休みで、家に帰っていた息子との 会話を・・・・・

 

 息子 「最近の親爺族は、電車の座席取りで 暗黙のルールを守らないのがいて腹立つよ」

 私  「どういうこと?」

 息子 「老人や女性が立っているところでも平気で割り込んできて先に座ってしまう。
     そんなときは普通遠慮して譲るでしょ。それがルールというものでしょ」

 私  「会社でも、家でもこき使われて、疲れ果てているんじゃないの?」

 息子 「先日も座っていたら、小さい子を抱いたお母さんが乗ってきたので
     席を替わろうと立ち上がったら、
     とんでもないところから割り込んできて 座ろうとしたのがいたので
     おもわず 『あんたのために立ったんじゃない』 って一喝したんだけど
     自分でもすごい顔になっていたと思うよ」

 

 そのとき思わず私の口をついて出た言葉は

  そんなきつい事をいってブスッとやられたらどうするの。

                      いい加減にしておきなさい」

                                                                                   で し た。

 

   いやですね。

 自分にも 知らず知らずのうちに見てみぬふり、事なかれ主義が染み付いていて、

 世の中を味気なく、悪くする一端をになっていたことに気づいたひと時でした。

 

 

 

 暮れに伊勢に出かけた息子が 赤福を買ってきました。 

 偽装騒動以来、無理な販売拡張はしなくなったのでしょう。
 こちらのスーパーでは見かけなくなり食べる事が出来ませんでした。

       IMGP99.jpg

 懐かしやこの包装 ・ あの当時は裏切られた気持ちで、もう食べまいと思っていました。

 でも今回開いてみると、なんとなく丁寧に作られている感じが・・・・・

  誘惑には勝てません。ほとんど私が平らげてしまいました。

   やっぱり美味しかったです。  

   もう裏切らないでくださいね。  赤福さん!!!

 

 

   IMGP8880.jpg    


前の10件 | 次の10件 趣味・折り紙 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。