SSブログ

昨年末の函館の記録 [旅]


 新年を迎え、早いものでもう11日、鏡開きの日です。

 テレビから鏡開きという言葉が聞こえてくるまで、気付きませんでした。

 例年なら前日にお汁粉の支度をしておくのですが、

 こんな有様ですから、支度などしていません。

 

 餡子大好き人間ですから、小豆のストックは切らしたことがありませんので、

 早速小豆を煮始めました。

 このシャトル鍋を使えば、前もって浸しておかなくてもどうにか煮えます。

        IMGP4463.jpg

 

 沸騰させて10分ほど煮て、この鍋の内側に入れて放置しておき、

 温度が下がってきたらまた火を入れてを繰り返すうち

 2時間ほどで柔らかくなります。

 そして今年も夕食時にお汁粉を頂くことができました。

     IMGP4475.jpg

 

 

 

 年明けから、このように時間が経ってしまいましたが、

  昨年書ききれなかったことをボチボチ書いて行こうと思います。

 

 京都旅行の次の週、息子のいる函館へ行ってきました。

 来春には転勤で函館を離れるので、

 私の函館行きも あと何回あるかと・・・・

 

 まず東京駅で、前回同様 列車はハヤブサでしたので

 E5系がくることはわかっていたので、カメラを構えて待ちました。

        DSCN1188.jpg

  おかげで今回は人が集まる前に撮ることができました(腕前は別として)

 

 

 列車に乗り込むと車内は、外国人観光客10人ばかりと私だけでガラガラでした

       DSCN1194.jpg

 一瞬 「エ~~~~!」 と思いました。

 長い時間、喧騒の中にいなくてはならないのかと思うと気が滅入ってきました。

 しかし発車して、時間がたっても静かです。

 美人の外国添乗員さんも声を抑えて売り子さに駅弁の手配をしています。

 

 洗面所でその人と行き会ったとき、思い切って聞いてみました。

 「どちらからお越しになっているのですか」・・・

 (もちろん流暢に日本語を話しているのを聞いていましたので)

  「タイからです。うるさくして迷惑かけていませんか」

 「いいえ。あまり礼儀正しく過ごしていらっしゃるので、

 感心してつい聞いてしまいました」

 

 というような会話をかわして、

 お互い 楽しい旅ができること願いながら 別れました。

 

 よく見れば確かにどこかのうるさい国の方々とは違っていました。

 それと日本のおばちゃんたちの団体よりよっぽど静かでした。

 それに気づかず、初めから偏見を持って眺めてしまったこと、大いに反省しました。

 おかげで新青森までゆっくりとした楽しい旅を味合うことができました。

 

 

 始めこんなところを走っていましたが

         DSCN1191.jpg

 気がつけばいつの間にか雪景色です

         DSCN1227.jpg

 こんな広々とした雪景色は滅多みることができないので、ウキウキしてしまいます。

 

 

 新青森では、こんな駅弁を買いました。

 DSCN1215.jpg DSCN1218.jpg

 駅弁の幕の内はあまり好きではないのですが

 これは味はあっさりしてバラエティーに富み なかなか美味でした。

 

 

  函館についたときは、雪はかなりの小降りになっていましたが

 ほかへは回らず、そのまま息子のところへ行き1日目は終わりました。

 

 2日目、まず雪の五稜郭へ行ってみました。

 公園内は雪に包まれほとんど人影もありません。

      DSCN1245.jpg  

      IMG 五種引張  _0001.jpg

 とても寒々としていて、さびしい気分になり、

 入り口からそのまま引き返してしまいました。

 

 

 駅前をぶらぶらして時間をつぶし

 昼食は前回美味しかった「馬子とやすべ」で函館丼を食べました。

 前回もらったサービス券で、小エビの味噌汁つきです。

    DSCN1255.jpg

 

 

 昼食後は大町に古い建物が残っているというので

 函館ドッグ行きの市電に乗り 行って見ました。

 

 雪の中をガイド本に有る明治時代の建物

 太刀川家を探しましたが見つかりません。 

 その代わり、近くに古い建物のレストランを見つけました。

 ここで聞けば何か分かるかもしれないし、

 疲れてもいたので入って見ました。

         DSCN1269.jpg

 

    中は暖炉が赤々と燃えていて・・・

 DSCN1264.jpg DSCN1267.jpg

           DSCN1266.jpg

 こ~んな素敵なお店でした。

 このケーキセットがまた変わっていて美味しい~かった。

   DSCN1263.jpg  

 体も温まったし一休みもできたし、そこで太刀川家を聞いてみました。

 ここから数メートルの所にあるというのです。

 

 その道を通ってきたのにと思いながら、行ってみると

 なんと修復中で、工事用のシートがかかっていたのです。

 

 がっかりですが、

 その隣にも古めかしい建物があります。

 とりあえずコンデジに納め、帰って調べたところ

 大正時代のものだと分かりました。

     DSCN1270.jpg

 

  そのあとぶらぶら歩いていて古そうな家を見つけては

       DSCN1281.jpg

               DSCN1259.jpg

 

 

 

 赤レンガ倉庫が灯がともるととても美しいというので

 暗くなるまで待とうと金森洋物館をブラブラ眺めたりしていましたが

 暗くなるまでには2時間以上あるのであきらめて帰ってきてしまいました。

 今 ちょっと後悔しています [もうやだ~(悲しい顔)]

 これらが一斉にきらめくのを見たらどんなに素敵だったことか。

     DSCN1276.jpg

     DSCN1278.jpg

     DSCN1282.jpg

 

    

               帰りの駅弁と

           DSCN1289.jpg

            今回買ってきたお土産です。

       IMGP4105.jpg

 

       こんな感じの 今回は何ともしまりのない旅となってしまいました。

 


京都の旅 3日目 [旅]


 いよいよ京都の旅も3日目を迎えてしまいました。

 朝ホテルで食事をしていると遅くなるというので、

 部屋に集まって、前日買っておいたパンで朝食を済ませました。

 

 午後の新幹線に乗るのですから、行動時間はあまりありません。

  

 幸いホテルは駅の近くでしたので

 荷物はホテルに預けて、9時前に出発です。

 3日目は東福寺から始まります。

 京阪電車・東福寺で下車。そこから10分ほど歩きます。

 東福寺には塔頭が25寺院あるというのですから、その敷地は広大です。

 中に入ってからもかなりの距離を歩きました。

 

 参道を歩いていて、京都の好きな友人が良く買ってきてくれるものを見つけました。

 今回私もそれが買えると良いなと思っていたもので、大喜びで皆にも勧めました。

 ・・・が大騒ぎするほどのものではないのですが・・・ほかではあまり目にしません。

           湯葉の切り落としです。

       IMGP4124.jpg

 お徳用ですし、気軽にお味噌汁の具にも出来ますし

 あるととても重宝していたものでした。

 友人に良いお土産が出来ました。

 

 此処でも御朱印をいただきましたが、

 あらかじめ出来ているのを御朱印帳に日にちを入れて張り付けてくれるので、

 その場で仕上げてくれます。

 かなり混み合うので、苦肉の策なのでしょう。   

        DSCN1137.jpg

 前回行ったときは紅葉真っ盛りの時でしたので、通天橋の上は、人でいっぱいでしたが、

 今回は少しずれたおかげで、それほどの人出ではなく、

 ゆっくり紅葉を鑑賞することができました。

        DSCN1138.jpg

              DSCN1145.jpg

        DSCN1143.jpg

 

 

 友人の一人が、以前行った事のある東福寺からそう遠くないところにある

 泉涌寺のお庭がとても美いのでぜひ行きましょうという事になりタクシーで。

 拝観料を払い入ったところ、以前の記憶と違うという事で調べたところ、

 歩いて5分ほどのところにある

 泉涌寺派別格本山 天龍院であることがわかりました。

 其処でも拝観料を支払い、お庭を拝見することができました。

         DSCN1150.jpg

 此処は皇室とのご縁が深く、そこここに菊の御紋章がありました。

 お抹茶をいただいたのですが、茶碗にも御紋章がついていて、

 畳にじかには置けないという事で、天目台に載せられて出てまいりました。

 こういう場所で、天目台に載せられた茶碗でお茶を頂くのは初めてでした [わーい(嬉しい顔)]

 

         DSCN1149.jpg

         IMG 五種引張  .jpg

 

 もう11時を過ぎていましたので、見学はここまでとして、京都駅に戻りました。

 ホテルで荷物を受け取り、余った時間は、京都駅でお昼のお弁当と

 お土産の買い物時間で費やし、新幹線で東京に無事帰ってきました。

  

       かくして2泊3日の京都の旅は終わりました。

 

      いただいたご朱印でアップしていないものを載せておきます。

        IMG 御朱印張  _0003.jpg

        IMG 御朱印張  _0004.jpg

 

  今回あまりお土産は買いませんでしたが、よくブログで登場する阿闇梨餅

 やっと手に入れることが出来ました。

   IMGP3929.jpg   IMGP3933.JPG s.jpg

      IMGP3936.JPG t.jpg   IMGP3940.JPG  u.jpg

 

 家につくと 大覚寺さんで失くした御朱印帳がなんとすでに届いていたのです。

 大覚寺さんの素早い対応にあらためて感謝し、お礼の電話をいたしました。

 その御丁寧な対応にまた心が和みました。

 本当にありがとうございました。

 

 東日本大震災・福島原発事故など 今年は大変厳しい年でした。

 来年は良い年でありますよう祈願しつつ

 私の今年の記事を終わらせていただきます。

 今年一年 拙いブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。

 来年もまたよろしくお願いいたします。

     皆様どうか良いお年をお迎えくださいませ。 


京都の旅 その2 [旅]


 2日目、時々霧雨のようなものが落ちてくるが、移動するには問題ない天候である。

 早めにホテルを出て、嵯峨野線で嵯峨嵐山まで移動し、

 途中道を尋ねながら、大覚寺にたどり着く。

 正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」といい、真言宗大覚寺派の本山です。

 

 此処の紅葉も美しいものでした。

         DSCN1028.jpg

 

 赤い実がなっていましたが、何の木か皆もわかりませんでした。

        DSCN1029.jpg

        DSCN1034.jpg

  美しい紅葉を眺めながらひとまわり。

 

 入る前にお願いしておいた御朱印帳をいただき 大覚寺を後にして祇王寺に向かう。

          IMG 御朱印帳 _0002.jpg

 

 

 祇王寺に向かう途中、カメラを持った方と知り合う。 

 穴場の美しいところに写真を撮りに行くという。

 仲間に人懐っこい人がいて、私の為に話をして一緒に連れて行ってもらうことになる。

 

 こんなところでした。

 よく皆さんが写真を撮る有名な場所だそうですが、

 木陰になった所だったので、私は露出を失敗。

 コンデジの写真しか撮れませんでした。

       DSCN1041.JPG あ.jpg 

 

 こんな電線、写っちゃいけないのでしょうが、あまりのどかな風景だったので。

     DSCN1045.jpg

 

 

 そこでその方ともお別れして、ひたすら祇王寺に。

 相も変わらず道をききながらです。

 

 大覚寺の塔頭である祇王寺にたどり着き、はじめに御朱印をいただこうとしたら

 御朱印帳が見当たりません。

 よくよく考えたら、大覚寺で靴を履くとき、傍らに置いて、そのままきてしまったのでした。

 ここでは 出来ているものをいただくことにしましたが、

 気落ちして 気が付いたら写真を1枚も撮っていませんでした。

 

 此処は平清盛と祇王・祇女そして仏御前ゆかりのお寺さんで、

 後で気づいたのですが、来年のN〇K大河ドラマは 平清盛 なので

 来年の今頃は、もっと沢山の人であふれているのでしょうね。

 

 

 嵐山界隈は、見学するところが沢山あるそうで

 すぐに次の目的地に向かって出発です。

 

 紅葉の名所で名高い常寂光寺ヘ

     DSCN1057.jpg

     DSCN1071.JPG d.jpg

     DSCN1062.JPG c.jpg

     DSCN1060.jpg

 美しい紅葉を堪能しここでもあらかじめ出来ている御朱印をいただき、

 

 嵯峨野の竹林を抜け天竜寺の前を通り渡月橋のあたりまで歩いてきました。

 

 午後1時を過ぎており、おなかはペコペコ。

 結局行き当たりばったりの洋食屋さんでハンバーグライスで腹ごしらえ [もうやだ~(悲しい顔)]

 

 ここで友人に、「大覚寺に電話して御朱印帳のこと聞いてみたら」と進められ

 思い切って電話してみたところ、

 「残っていたので追いかけたが間に合わなかった」とのこと。

 着払いで自宅に送って下さることに。

 とてもご丁寧な対応でした。

 

 

 最後にどうしても行きたいところがあるという人がいて、

 そこからタクシーで直行。

 

 着いたところは丸山公園にある長楽館です。

 明治時代の煙草王村井吉兵衛の元別荘で、伊藤博文の命名になるそうで、

 迎賓館だった建物です。

 

 其処のカフェでお茶をいただくのが目的でした。

 予約なしでもお茶をいただくことができたのでケーキセット・ロールケーキをいただく。

 見た目も美しそうなおしゃれなケーキにワクワクしながら口に運びます。

  DSCN1075.jpg  DSCN1088.JPG f.jpg

  DSCN1090.JPG g.jpg  DSCN1085.JPG e.jpg

 中央にステンドグラスをはめ込んだテーブルなんて初めて見ました。

 

 

 そこから歩いて知恩院の前を通りかかると

 知恩院の屋根に虹がかかっているでは有りませんか。

            DSCN1096.JPG s.jpg

 この虹を私が初めに見つけました。

 これまで人生ボーッと過ごしていた私にしては上出来です。

 これはブログを始めて周りに目が行くようになったおかげだと思っています。

 得意げに周りの知らない人たちにも教えまくりました。

 

 

 そこから四条河原町通りヘ。

 夕食予約の時間まで、ブラブラ歩きながらお土産物を物色。

 

 5時半予約の四条烏丸に有る創作おばんざいの店 希味・のぞみへ。

 3150円のコースでしたが、

 もうこれ以上食べられないというほど盛りだくさんでした。

DSCN1110.JPG b.jpgDSCN1114.JPG d.jpgDSCN1116.JPG e.jpg

DSCN1118.JPG f.jpgDSCN1123.JPG g.jpgDSCN1124.JPG h.jpg

DSCN1126.JPG i.jpgDSCN1127.JPG j.jpgDSCN1128.JPG k.jpg

DSCN1129.JPG l.jpgDSCN1131.JPG m.jpgDSCN1134.JPG n.jpg

 歩き疲れて、食べくたびれて あっという間に2日目は 過ぎていきました。

 

 お読みいただきありがとうございました。

 京都の旅 3日目に続きますが、またお越しいただければ嬉しいです。  


京都の美しい紅葉 間に合いました [旅]


 先日集まって決めた京都行き 

 12月早々に行ってきました。

 紅葉はほとんどあきらめていましたが

 意外や、季節が遅れていて場所によっては美しい紅葉を見ることができました。

 お昼近くに横浜を出発したので、京都到着は午後3時過ぎでした。

 ホテルに荷物を預けすぐさま永観堂へ

         DSCN0998.JPG a.jpg

         DSCN1004.JPG あ.jpg

 こちらの御本尊 みかえり阿弥陀さまをお参りしました。

 初めよくわからずに正面でお参りしましたが、横を見ると行列ができています。

 ほとんど90度に首をまわしておられるので、

 そこからだと優しいお顔を正面から拝むことができることがわかりました。

 

 永観堂ホームページによると

 「真正面からおびただしい人々の心を濃く受けとめても、

 なお正面にまわれない人びとのことを案じて、

 横をみかえらずにはいられない阿弥陀仏のみ心」によって、

 このようなお姿をなさっているのだそうです。

 10分ほどでしょうか、行列が嫌いな私も列に並びお参りしてきました。

 

  御朱印をいただき

          IMG 御朱印帳  _0001.jpg

 

 哲学の道を散策 

 ところどころですが美しい紅葉がまだ残っていました。

 DSCN1009.jpg  DSCN1012.jpg

 

 かなり歩いたので途中の喫茶店で一休みです。

 そこでおぜんざいをいただきましたが疲れていて写真を撮り忘れました [もうやだ~(悲しい顔)]

 糖分補給でやっと元気になったので再び歩き始めました。

 一休みしすぎたので、外には夕闇が迫ってきていました。

 

 法然院の散り落ちて一面に敷き詰められたようになっている紅葉が美しく

 拝観料も無料ということでしたので そこも拝観する予定でした。

 

 たどり着いた時には拝観時間は終了し周りは外灯もない暗闇でした。

 コンデジで内蔵ストロボしかなかったので焚いても届かず何の役にも立ちません。

 こんなものになってしまいました。行ってきたという記録のため

         DSCN1013.jpg

 

 この時間になると周りには人の気配がありません。

 迷いながら表通りまで出て、やっとタクシーを見つけて夕食の場所に向かいました。

 

 うどんすきの河道屋さんです。

 思ったより寒く 冷え切った体には、答えられない美味しさでした。

    DSCN1019_ e.jpg DSCN1024.jpg

 うどんの後にお蕎麦も出て、この鍋にさっと通して食べたのは美味しかったです。

 

 歩いた距離21500歩、私の歩いた距離の新記録だと思います。

 皆も疲れ切りホテルに帰り、2次会もなくそれぞれの部屋へ。

 かくして1日目は終わり

 バタンキュウの状態でぐっすり眠ることができました。

 

 2日目、後に続きます。

 また御訪問いただけたら嬉しいです。


久しぶりに函館へ [旅]

 久しぶりに函館の息子のところへ行ってきました。

 昨年の秋以来ですから、1年ぶりになります。

 東京駅で、入ってきた列車 「はやぶさ」 は

 あのカモノハイのようなカッコよい列車でした。

   DSCN0738.jpg

 私にとっては、「はやて」 も 「はやぶさ」 も区別がついていなかったので

 この列車が入って来たときには、飛び上がるほど嬉しくなりました。

 わざわざ先頭まで走って行き、写真に撮る事が出来ました。

 

 新幹線も八戸から新青森まで伸びて、新しい場所は少し不安でしたが

 新青森駅のほうがむしろわかりやすく、

 方向音痴の私でも迷うことなく乗り換えることができました。

 八戸止まりのときは、お昼の駅弁は八戸でしたが

 今回は新青森でこんな駅弁を買いました。

    DSCN0744.jpg

 ひらめとポン酢のお味が良くマッチしてサッパリして美味しかったです。

 いつものとおり2泊3日の駆け足旅ですのに、

 列車でのんびりの旅ですから、

 函館に着いての1日目はそれで終わってしまいました。

 2日目はまだ行っていない立待岬に行くつもりでしたが、

 最寄り駅からかなり歩くということだったので

 急遽、昨年も行った大沼公園に行くことにしました。

 しかし特急列車の本数が少なく、それに乗り遅れたので

 鈍行で行くことになってしまいました。

 特急なら20分の所を50分かかります。

 しかし各駅停車でゆっくり走るのも

 周りの景色がゆっくり眺められてなかなかいいものです。

     DSCN0751.jpg

 電信柱に駅名が着いているのは最近見かけないので

 なんだか懐かしくなって撮ってみました。

 その日の天候は曇りで駒ケ岳には雲がかかっていました。

 雲が切れるのを待ちましたが、全く動こうとせず、

 かすかに雲の切れたところで撮るしか有りませんでした。

  

      DSCN0826.jpg

   

      DSCN0827.jpg

  

     DSCN0830.jpg

 紅葉も綺麗に撮れず、列車の時間の都合もあり

 昼食もとらずに函館まで帰ってきました。

 函館まで帰り、朝市で、お昼過ぎまであいている店を見つけて入りました。

 去年入ったことのある店で、去年のサービス券を持っていたので、

 恥ずかしげもなく”オバサン”をしてしまいました。

 「これ去年頂いたサービス券ですけど使えますか?」

 言ってみるものです。 使えました。

 小エビが2匹もは行った美味しいお味噌汁を頂くことができました。

 うに・いくら・貝・かに がたっぷりのった 函館丼 です。

          DSCN0756.jpg

 五稜郭のほうも回るつもりでしたが、

 今回はなんだか疲れて、そのまま帰宅してしまいました。

 

 今回の旅はこんな感じで、あまり歩き回ることもない

 息子の顔を見に来ただけの旅となってしまいました。

 しかし「はやぶさ」に乗れたという収穫はありましたので

 まあ良しということで。

 今回のお土産は六花亭の「霜だたみ」やら「二人鍋」やら色々買い込んだのですが

 撮ったはずの写真が見当たりません。

 今回は「函館山」を買いそびれたのは残念なことでした。

 次回は初めに買っておくことにしましょう。

         帰りの駅弁は、函館駅で

     DSCN0766.jpg

 大沼牛の切り身がたっぷりと、そして牛そぼろがまたいいお味でした。

 こんな取り止めのない旅日記になってしまいましたが

 読んでくださいましてありがとうございました。


古都・奈良への旅 [旅]


 高校時代の友人達と奈良へ行ってきました。

 いつも私の都合(連れ合いの健康状態)にあわせてくれて1泊旅行でしたが、

 今回は思い切って2泊3日に挑戦してみました。

 

 往復新幹線+ホテル2泊  終日フリータイムというのを使っての旅行でした。

 

 お昼過ぎに奈良に到着。

 ホテルに荷物を置いて行動開始です。

 いまさら大仏様も・・・ということで東大寺はパス。

  興福寺も阿修羅像が東京出張中なのでパスということに。

 奈良公園を散策しながら、春日大社へ。

         IMGP9141.jpg

           お天気上々でこんな風景も見られて。

 

           やさしい顔の鹿にも出会えました。

        IMGP9178 .jpg 

 

  春日大社には長い時代を経てきた石灯篭が並び(約2000基あるそうです)

        IMGP9185.jpg 

 

     IMGP9216.jpg 釣り灯篭(約1000基)も。 

 春日大社を抜け、鬱蒼とした木々の茂る 「ささやきの小径」 を

 森林浴を楽しみながら下って行くと古い土塀のある一角に行き当たります。

IMGP9304.jpg

 

志賀直哉も通ったという
旧居の隣にある

「たかばたけ茶論」

 

このティーガーデンで
一休み


歩き疲れて、喉もからから

アイスコーヒーが喉にしみました。

 

 

      IMGP9318.jpg こんな土塀が続きます。

 

 さらに歩き続けて、荒池の辺りで日が傾き始めました。そして夕日です。

 IMGP9385.jpg IMGP9375.jpg

 

 歩きつかれておなかも空いて、近くにあったお蕎麦屋さんにふらふらと

IMGP8311.jpg

 

三色蕎麦とアナゴの天ぷらを。

夕食はこれでおしまい。

淋しい夕食
  味は はずれ!

 

 

 2日目は大型タクシーを頼んでまずは長谷寺へ

       長谷寺型灯篭を梁に吊るした399段の回廊式登廊

      IMGP9459.jpg

 牡丹はもう終わってしまっていました。

 特別拝観の長谷寺大観音を拝観し次は女人高野と呼ばれる室生寺へ

 平静10年の台風で大きく損壊した五重塔は見事修復されていました。

        IMGP9590.jpg

        ここでも芍薬は終わっていました。

 

 室生寺前の橋本屋で昼食。懐石風山菜料理がおいしかったですが
 写真を撮り損ねてしまいました。

 

 石舞台古墳へ向かう途中、飛鳥資料館でキトラ古墳壁画の特別公開中ということで

 「青竜・白虎」を見ることが出来ました。

 

             石舞台古墳です。

          IMGP9744.jpg

 私は始めての見学でしたが、以前訪れたことのある友人は、 

 周りがあまりに綺麗に整備されている事に驚いておりました。

 

 帰りは重要伝統的建造物群保存地区に指定されている今井町を散策

           IMGP9783.jpg

  前回載せた倉敷格子とはまた違った形のものでしたが名称は?でした。

 

 

 前日の夕食は淋しいものだったので、2日目は中華ディナー とはり込みました。

 IMGP8314.jpg IMGP8316.jpg 

 IMGP8319.jpg IMGP8324.jpg

 IMGP8332.jpg IMGP8333.jpg

 IMGP8336.jpg IMGP8338.jpg

 

 

 3日目は唐招提寺と薬師寺を計画していました。

  しかし唐招提寺は覗いてみると工事中であるのと、
 木が茂って昔とイメージが全く違い皆はガッカリして スルーすることに。

         IMGP9906.jpg

 

 そこから歩いて薬師寺へ。

          IMGP9945.jpg

               

                   金堂

           IMGP9976.jpg

 

             大講堂

            クリックで大きくなります

           IMGP9997 縮小.jpg

 

      東塔                      西塔

 IMGP9952.jpg IMGP9989.jpg

 

 昼食はホテルに戻り洋食バイキング

 これも写真を撮り損ねましたが、かなりおいしかったです。

 それから京都に戻り、お土産タイム。

 縮緬山椒やお漬物、京都限定甘いものを買い求めて、

 夕方の新幹線で一路横浜へと帰って来ました。

 

   お土産 

IMGP8559.jpg三笠抹茶のお餅入り
ドラ焼き
私の好みにはちょっと・・・

お茶の子というのは
しっとりしたカステラ生地に
黒豆が入っています。

月影は黒砂糖羊羹に
胡桃が入っています
。 

 

 今回久しぶりに2泊旅行をしましたが、

 連れ合いは、気分的にも問題がなかったようで 

 次回からは2泊までなら大丈夫。安心して出かけられそうです。


今年のお出かけ納め [旅]


 友人に誘われて浜松方面に遊びに行ってきました。

 朝8時過ぎに家を出て、12時過ぎに浜松に到着しました。

 時間が惜しいので、昼食は、お蕎麦でざっと済ませて行動開始です。

 

 

     

 まずは徳川家康が17年在城し徳川300年の原点となった出世城の浜松城へ

 最もこれは、再建されたものですが・・・     入場無料でした。

 

       IMGP9607.jpg  天守閣

 

 浜松城では、何かの撮影をしていましたが、

 ガードが厳しくて撮影させてもらえません。

 特に小林念樹参さんの周りは厳しくてダメでしたが、野次馬丸出し意地になって

  大鶴義丹さんを写す事に成功しました。(これって肖像権の侵害になりますかしら)

              IMGP9601  o.jpg

 

 そんなこんなでざっと見学。

 

 

 次は はままつフラワーパークへ

 30hの園内には四季折々の花が咲き見出れているということです。

 

 入り口近くに咲いていたバラは花の裏側が白い変わった花でした。

 名前を写し忘れてしまいましたが

       IMGP9702.jpg 

 

  ガーデンシアターの中はこんな感じです。

       IMGP9789.jpg

  

         IMGP97.jpg

  この中はゆっくり周ったので夕暮れになってしまいました。

 

 

 宿泊所は、会員制のホテルでした。

 夕食は中華会席でした。個室でしたので心置きなく写真が撮れましたでした。

  IMGP9454.jpg      IMGP9464.jpg  

  IMGP9468.jpg      IMGP9470.jpg   

  IMGP9471.jpg      IMGP9479.jpg

  IMGP9483.jpg   IMGP9487.jpg

 

 朝食もたっぷりありました。

  IMGP9493.jpg      IMGP9495.jpg 

  IMGP9499.jpg      IMGP9501.jpg

   

         IMGP9502.jpg 

               朝からこれで おなか一杯になりました。

 

 

 翌日は、10時少し前に出発してまずは 方広寺 半僧坊を拝観しました。

 道すがらいたるところに 羅漢さんがおあしました。

        IMGP0064.jpg 

 

      IMGP9978.jpg  

 

           IMGP9601.jpg

 

 

 つぎは井伊直弼ゆかりの龍潭寺(りゅうたんじ)です

 井伊直弼は彦根だと思っていましたが、こちらが井伊家元祖からの菩提寺だそうです。

 小堀遠州作の庭園が見事でした。

 

 その本堂屋根がかなり傷んできたということで、

 来春より80年ぶりの屋根がえの大改修がおこなわれる ということです。

 

    IMGP9630.jpg  

 この屋根瓦と同じものはもうできることはないので、見納めになるので

 よく見て言ってくださいといわれ、写真に撮りました。

 

 そこを後にして、竜ケ岩洞(りゅうがしどう)を見物し

 うなぎパイ工場を見学しました。

 そこで一休み  ティータイムです。

           IMGP9505.jpg 

        このケーキのうなぎパイも香ばしくてとても美味しかったですょ  

 

  家にはたどり着いたのは8時近くでした。

 盛りだくさんに色々見物させてくれて楽しかったですがいささか疲れました。

 

 お土産に美味しいものを見つけました。

 半僧坊の門前町の鄙びたお店です。あまり商売気もないお店でした。

         IMGP9766.jpg

 大あんまき 隣の缶ジュースと比べてみてください。 ほんとに大きいでしょ!

 切るとこんな感じです。

         IMGP9776.jpg

 餡は薄い塩味で漉し餡 それがいっそう甘さを引き立てていて側の素朴さとあいまって

 最近にない美味しさでした(私にとってですが)

 

 

 それとうなぎパイ工場見学で手に入れたうなぎパイとストラップ

 (大きいほうは買いました)

         IMGP9808.jpg

               IMGP9910.jpg

 

 

  

  龍潭寺の庭です。 クリックすると大きくなります

    b.jpg

 

 長々とありがとうございました

 

 この1年 つたないブログにお越しいただきありがとうございました。

 風邪など召しませんよう良いお年をお迎えくださいませ。   

       来年もよろしくおねがいいたします。
 


私の今年最後の紅葉狩り [旅]


 写真の好きな人達に誘われて千葉の養老渓谷に行ってきました 

 これが私にとって今年最後の紅葉狩りになります。

 この日帰りの旅も強行日程でした。

 

 AM6:30 に出発して、AM10:00到着です。      

       IMGP1042.jpg  駅に掛けられていました。

 

 そこからしばらく入ったところの紅葉はかなり深みのある色合いでした。

           IMGP1129 .jpg

                       IMGP1329.jpg

           IMGP1357.jpg

 

  

 柿がたわわに実っている良い風景があるというので さらに足を伸ばしました。

     里山.jpg

 

 大銀杏のそびえる田舎の駅も撮りました。

     I.jpg

 

 絵になるようなところを案内してくれましたが、他の人のようにうまくは撮れませんでした。

 

 

 

 帰り途中、海ぼたるに寄ると どこからか良い匂いがしてきました。

            IMGP1036.jpg

 その匂いに誘われていったところでは 焼もちとお魚ハンバーグを焼いていました。

 小腹もすいていましたので、あと先を考えずに2つとも平らげてしまいました。

 写真撮るの忘れてしまいましたが なかなかのお味でしたが・・・・・     

 家に帰って、うっかり夕食を食べてしまったので、確実に体重計の数字は上がっていました[ふらふら]

 

 上手な人の写真も見る事が出来たし、楽しい1日でしたので

 また誘われれば一緒に連れて行ってほしいですね。

 

 千葉のお土産は、やっぱり南京豆でしょうが、八街のは見つからなくて一応これにしました。

        IMGP8484.jpg

       まだ食べていませんが、美味しいと良いのですが。

 

 

 

 

 連れ合いが、身体によいからと、毎日胡桃をそのつど剥いてくれますが、

 今年はあまり出来がよくなく品不足ということで買いはぐってしまいました。

 

 そこでやっと見つけたのが おにぐるみ です。

 よくわからずに10kg 取り寄せてしまいましたが小さくて処理に困っています。

 刃のついたくるみ割り器も取り寄せて使っていますが、悪戦苦闘しています。

 どなたか良い処理の方法をご存知なら教えていただきたいのですが。

       IMGP8524.jpg

            従来のものと大きさがこれだけ違います。

 

 

 

 

 現在野菜中心の食事をしていますので、脂肪、ミネラル、鉄、カルシウム不足を心配して

 このようなものを食べさせられています。

     IMGP8529.jpg 

                   IMGP8534.jpg

 写し忘れましたが、カシューナッツ、松の実、ヘーゼルナッツ等入ったミックスナッツもです。

 まずくはないのでマア良いですが、これって結構カロリーが高いのではないかと思うのですが。

               いかがなものでしょうか。


2年ぶりの墓参 [旅]


 息子は今 東京勤務ですが、来春には地方転勤になるであろうからと、

 一緒に行ける今のうちに両親(彼にとっての祖父母)の墓参りに行くことになりました。

 そして、両親の眠る愛媛に2年ぶりに行ってきました。

 今回も連れ合いは、体調がすぐれず留守番になりま した。

 飛行機嫌いの私のために、移動は新幹線でした。

 

 早朝に横浜をたって、岡山で丁度早めの昼食です。

 いつもは時間の関係で駅弁ですが、今回は時間が十分あったので、店に入りました。

 嫌がる息子の言葉を無視して撮った昼食の写真です。

         IMGP9143.jpg

 

  

 列車から瀬戸内海を撮るのは橋脚が邪魔をして毎回失敗していました。

 今回は連写できたので、ヘタながらもどうにか写すことが出来ました。

 

          IMGP9145.jpg

 

    IMGP9174.jpg

                IMGP9194.jpg

    IMGP9223.jpg

 

 お墓は叔母が守ってくれていますが、

 高齢のため実際は従兄弟のお嫁さんが見てくれています。

 彼女は良く出来た人で、墓所は綺麗に手入れされていました。

 墓参りの後、本家に入り叔母に挨拶したり、親戚に挨拶したりの数時間を過ごし、

 泊まるように言われましたが、岡山にホテルを予約しているということでお断りし

 お嫁さんに送ってもらい帰途に着きました。

 

 

 帰りの岡山に向かう列車の中でカメラを取り出そうとすると息子に言われてしまいました。

 「行きには言わなかったけど、グリーン車に乗っている人は大体 

 静かに休みたいと思って乗っているのだから シャッターの音は耳障りだと思うからやめて」

         あ~~~ 息子に意見されてしまいました。

 

 岡山のホテルの夕食も、和食の店での豪華なものをご馳走してくれましたが、

 「場所をわきまえて。写真を撮る雰囲気ではないでしょ」 ですって。

 

 逆らうともう連れてきてもらえないので、涙を呑んで諦めました。

 

 

 愛媛、岡山には私の好きなお菓子が色々ありますが、今回は3種だけ買いました。

      川之江の柴田の最中            はただのタルト       

   IMGP9280.jpg      IMGP9305.jpg 

                   倉敷のむらすずめ

               IMGP9264.jpg

 

 そのほか、松山の薄墨ようかんや岡山の大手まんじゅうもほしかったけれど。

 

 お嫁さんが用意してくれたお土産は、瀬戸内海の魚・魚・魚

        IMGP9330.jpg

 それと写真を撮らずに早速いただいてしまったカレーとカワハギ

            IMGP9324.jpg

 

 

 

 今回は食事の写真が撮れなかったので、

 先日 昔の仕事仲間といった行った茅ヶ崎のお店の料理を・・・

IMGP9382.jpg IMGP9386.jpg IMGP9387.jpg

IMGP9389.jpg IMGP9391.jpg IMGP9395.jpg

IMGP9398.jpg 高野豆腐.jpg IMGP9407.jpg 

IMGP9408.jpg 

これで4800円は食べ盛りの人は満足だと思います。

 年寄りにはちょっと多すぎの感じでした。 

 

 

 茅ヶ崎の住宅街を巡回しているコミュニティーバスです。

 座席は10席ほどの可愛いバスでした。

 降りてから気づいて あわてて撮ったら後姿だけ写っていました。

      IMGP9410 バス.jpg


またまた きつい 日帰りツアー [旅]


 以前、kasanさんにお願いしてスズラン水仙とシラーを送っていただきました。

 たくさん送っていただいたので、私が育てるのに失敗した場合を担保するために

 お花を育てるのが上手な友人にお願いしておすそ分けし、先日植え付けました。

 

 10日ほどたっても芽がでてこず心配しましたが、やっとでてきました。

   IMGP9984.jpg シラー

  スズラン水仙 IMGP9980.jpg

 

 これで第一段階クリアーでほっとしています[るんるん]

 

 

 前回に続き また強行軍で紅葉狩りに行ってきました。 

 行き先は 「大内宿と塔のへつり」 です。

 

 午前7時10分に出発して、まずは 「塔のへつり」 です。

 到着したのは午前11時過ぎです。

 

 ゆっくり見物する時間を取るため、昼食は途中のバスの中で済ませました。

 

IMGP9324.jpg

 

 

 プラス500円の
 ワンランクアップの
 お弁当です

 

 

 

 

    IMGP0122.jpg

 「へつり」 とは、この地方の方言で 「危険な崖」 という意味だそうです。

 大川が百万年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返し

 見事な景観を作り出したということです。

 

     IMGP0027.jpg

 

            IMGP0104.jpg

 

     IMGP0042.jpg

 

 臆病な私は今までつり橋というものを渡ったことが有りませんでした。

 今回は床板がしっかり張ってあるので、どうにかなると思い

 勇気を出して、真ん中をそろりそろりと渡りました。

 中央付近はかなり揺れて少しばかり後悔しました マアどうにかなるものです。

 対岸では細い崖道を進むことも出来ました。

 少しは度胸がついたのでしょうか、帰りは意外とスムーズに渡ってこられました。

 

IMGP0134.jpg

 

  

 

 

 近くには
 こんなお花や

 

IMGP0156.jpg

  

  

 

 キウイも
 鈴なりに生っていました。  

 

 

 

 そこから甲子峠の紅葉を見ながら会津鉄道 「湯の上温泉駅」へ

 峠の紅葉は見事でしたが、バスの窓からはうまく写真が撮れませんでした。

 

  「湯の上温泉駅」は珍しい茅葺屋根です。

 

      IMGP0197.jpg

 

 そこからローカル列車に乗って、「芦ノ牧温泉駅」へ

      

       IMGP0261.jpg

 ここには名誉駅長、猫の「バス」 がいますが、丸くなってお昼寝中でした。

 写真に撮って見ましたが、黒猫ちゃんは、丸い黒い塊にしか写っていませんでした。

 

 そこからさらに進み大内宿に到着したのは午後3時頃でした。

 大内宿は 会津若松と日光今市を結ぶ会津西街道の宿場町の面影を

 そのまま残している貴重な村ということでした。

 

    IMGP9378.jpg

 

    IMGP0318.jpg

 

             IMGP0363.jpg

 

 

 お土産は買わないつもりでいましたが

 塔のへつりでは ムカゴ を見つけ、2パック。

 これで念願のムカゴ御飯が食べられます。


        IMGP0417.jpg

 

 ツアーの中で売られた喜多方ラーメン。

 ちじれの細めんというのにつられて、これも2パック。

 みの〇たの時間で放送して好評だったという にしんの山椒漬。

 これを買ってしまったのは少々ミーハー的と反省しています。


        IMGP0397.jpg

 

 大内宿では、高野豆腐を細かく切ったものを見つけました。

 お味噌汁の具にしたり、ひじきや切り干し大根の煮つけに入れたり

 これは結構便利に使えますが、なかなか有りませんでした。

 何でも3つ1000円でしたが、同じものより変わったものと思い

 あと 黒豆と小豆を買いました。これで餡子を煮ましょう。


         IMGP0408.jpg

 

 ということで今回は甘いものは買わずに帰ってきました。

 

  出発地到着は午後9時少し過ぎ、計14時間のバスの旅でした。

  

  前回にもまして疲れましたが、懲りずにこれからも、行きたいところがあったら

  強行軍のビンボウ旅 バスツアーに参加するつもりです。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。