SSブログ

前回の続き 出かけ過ぎの記 [お出かけ]


 前回の記事で出かけ過ぎた事を書きましたが、その続きです。

 水上高原へ出かけた5日後、南足柄へ酔芙蓉を見に出かけました。

 

 以前からの約束でしたので出かけましたが、またもや雨模様でした。

 

 地名は忘れましたが、途中寄った公園には睡蓮が咲いていました。

            IMGP3237.jpg

 

 気まぐれカモさんが、カメラの前を行ったり来たりしますが、

 まるでからかっているかのように、花の近くになかなか来てくれず、

 やっとここまできてくれました。

           IMGP3262.jpg

 

 

 南足柄についた頃には、雨が降り始めていました。

 それでも折角来たのだからと、写真を撮り始めましたが、

 雨はだんだんひどくなり、農道は小川のように雨水が流れ始め、ついに諦めました。

 セセリちゃんも雨に濡れていました。

       IMGP3365.jpg

 

 もう咲き終わった花なのでしょうか。どこか悲しげでした。

       IMGP3399.jpg

 

 その後 アサヒビール工場見学をして、ビールの試飲です。 

 嫌いではないのですが、少しのアルコールで も顔が真っ赤々、火事場の金時なので、

 外では飲まない事にしていますが、ノンアルコールのビールということで飲んでみました。

      IMGP8674.jpg

 泡もあり、味もそれなりにあって、車を運転する人の慰め程度にはなりますが、

 味はいまひとつ癖があって、やはり左側の本物ビールにはかないません。

 (当たり前のことを言ってしまいました・・・[ふらふら] )

 

 昼食は、このアサヒビールの食堂のカレーライスです。

      IMGP8672.jpg

 これが お値段は安かったのにとても美味しかったので、

 雨にあったことも帳消しにいたしましょう。

 

 

 次の日はコミュニティースクールの文化祭でした。

 友人が舞台に出るというので、写真を撮ろうとカメラを持って出かけました。

       IMGP3828.jpg

 今年は練習をサボってしまったので出なかった太極拳

       IMGP3654.jpg

  大正琴の演奏もありました。

       IMGP3621.jpg

 〇〇 ザ どっこいSHOWではこんな可愛い子も一生懸命踊っていました。

 半纏が大きすぎるのがまた可愛かったですね。

       IMGP3917.jpg

 午後からは折紙教室の当番で詰めました。

       IMGP3934.jpg

 ということで、あわただしい1日を過ごしました。     

 

 

 次の日は、高校時代のいつもの仲間と、伊東へ1泊旅行でした。

 (道中の車内では函館に行ったときの話をして、

 他の人に迷惑をかけないように、みな小声でおしゃべりするように勤めましたよ)

 

 旅館には午後3時に入れ、翌日は正午までいられるというのんびり旅行。

 どこも見学せず、ただ・ただ・おしゃべり、美味しいものをいただくもの。

 疲れる事などないと思っていました。

 旅館の中はこんな感じでした。

       IMGP8722.jpg

       IMGP8689.jpg

 

 夕食もかなり豪華なものが出ましたが、今回は写真も撮りませんでした。

 

 翌日、伊東駅の近くの老舗の和菓子屋さんで買ったお土産です。

     IMGP8726.jpg

 金つば=餡を固めただけで、がわがない、珍しいものでした。
       (餡の甘さがちょっと控えめで、思いのほかおいしかったです)

 蕎麦まんじゅう=これは普通でした。

 豆大福=このがわが、普通の大福のがわと、おはぎの中間のようなつきぐあいで、  
       粒々が残っていて、これは 私 好みでした。
       もちろん餡の甘さも上品な甘さでした。

 

 ということで、帰宅後の翌日の夜中に発熱したのでした。

 主人に叱られるのも道理だと、目下反省中です。

 


鬼のかくらん&お祭り&コスモス [お出かけ]


 2週間振りの更新になりました。

 

 先日夜半、急なる発熱、39.5度でした。

 30年以上このようなことは有りませんでした。

 ありあわせの解熱剤と水枕・氷嚢で翌朝にはどうにか38度台までさがりました。

 インフルエンザならテレビなどでも言っているとおり、

 熱も下がってきていることだし、静に寝ていればよいかとも思いました。

 ・・・が背中から腰にかけてのいやな痛み。

 近所の腎・泌尿器科専門クリニックに受診の結果、急性腎盂腎炎と診断されました。

 かなり酷い状態といわれました。

 インフルエンザなどと、 安易な自己診断しなくてよかった。

 

 いつも厳しいことは言わない連れ合いが今回は

 「少し動きすぎ。

 おまけに夜中までパソコンでは過労にもなるでしょう。いい加減にしなさい」

 

    (クシュン ーー;  ごもっともです。口答えできません・・・・・)

 

 ということでしばらくお休みしました。 今こっそり更新しています。

 

 

 出かけすぎた記録です。

 

 前回出かけて、あまり日もあけずに、地域のお祭りが有りました。

 

 お祭りの数日前

 町内をカメラを提げてフラフラしているのを町会役員の知人に見つかり

 「お祭りの記録写真とってくれない?」 

 「まだ始めたばかりで、まだすっごくへたです」

 「記録だから下手でもいいんだよ。次回の役員のために参考に残しておくんだから。」 

 という言葉に安心してお受けしてしまいました。

 堂々と皆さんにカメラを向けられるのですから絶好のチャンスです。

 

         IMGP1178.jpg

 

             

 

                 IMGP1920.jpg

        記録以外にも撮とることができました。

 

 

 その翌日は以前からの予定で、水上高原へコスモスを見に行ってきました。

 いつものごとく朝から雨模様でした。

 しかし、おかげで途中、こんな風景に出会えました。

        IMGP2625.jpg

         リンゴ園のリンゴが雨に濡れてとても美しかったです。

 

               IMGP2676.jpg

              こんな秋の田園風景にも出会えました。

 

 水上高原についた頃には雨もやんで、カメラを濡らさずに済みました。

        IMGP2761.jpg

 

   IMGP2950.jpg IMGP2742.jpg

 

        IMGP2963.jpg

 

 天候はあまり良く有りませんでしたが、楽しんで歩いたり、写真を撮ったりの

 ゆったりとした1日を過ごすことができました。

 

 

 このあと日をおかずに2~3 出かけたのですが

 それは次回にして今回は見つからないようにこれでやめておきます。 

 

 皆様のところにも、ぼちぼちお伺いいたしますので、よろしくお願いいたします。         

 


ひまわりの花が見たくて [お出かけ]

 

 皆さんの所でひまわりの花を拝見するにつけ、

 青空のもとで咲いているひまわりが見たくなりました。

 そこで話に聞いていた京浜急行・三崎口にある

 「長井海の手公園 ソレイユの丘」へ行って見ました。

 

 いつもの通り良く調べもず、行き当たりばったりですので、

 想像していたような、光景は見られなかったのですが、一応咲いていました。 

      

  IMGP3841.jpg

                IMGP3930.jpg

        IMGP3877.jpg

 こんなところで満足することにしました。

 

 

 

 オクラの花が咲きました。

        IMGP4006.jpg

 オクラはプランターに1本だけ植えられています。

 7月にオクラの実が1本採れましたが、そのときは花の咲いたのも知りませんでした。

 そのあと、元気がなく、今年はこれ1本で終わりかとも思いましたが、

 諦めずに施肥した結果、咲いた花でした。

 そして実が育ちました。これ以外に2本、計3本採れました。

 皆さんが作られている菜園から見るとおままごとのようなものですが、

 でも実のなるということは、なかなかうれしいものです。

            IMGP7531.jpg

 

 計3本は小口切りにして、納豆とあわせ、

 夏休みをとって帰省していた息子と3人で分けて食べました

 

 

 

 ここのところ欠乏状態だった甘いものですが、 

 ここへきて、頂き物がありました。

 

         IMGP7418.jpg

 東京多摩地区は、古くから うど の名産地ということで

 餡に うど の入った立川のお菓子 「東京うどら」 と 「東京うど生サブレ」を頂きました。

 

 うどらのほうはしっとりしたカステラがわに銀手亡白豆にうどと味噌を加えて炊き上げた餡は

 甘さも控えめで、がわもしっとりとして、少し違った食感でおいしかったです。

 生サブレも白餡とバターの入ったソフトサブレでこれも、再び食べてみたいと思う味でした。

 

 それから、お隣のオバチャンに頂いた温泉まんじゅう

         IMGP7655.jpg

 

 息子の北海道からのお土産の一部

    IMGP2645.jpg   

                IMGP7691.jpg

 

 

 私が甘いもの欠乏と騒いでいたのを聞いて連れ合いが通販で

 48個入りロシアンケーキを

                IMGP7669.jpg

 

 初め、「何で餡子じゃないの~」って思いましたが、

 食べてみるとこれが結構美味しくて、つい食べて、食べ過ぎてしまいました。

  紅茶によく合いますね。   でも体重が心配です。

 

 

 昨日、8日間の夏季休暇を終えた息子は函館に帰っていきました。

 初めはちょっと淋しいような、気抜けしたような複雑な気持ちでした。

 年々子離れ状態に自信がなくなってきています。

 以前は離れて行っても何の感傷もなかったのですが。  イヤですね~

 

 今はもう元気になって、楽しく動き回っています。

 


ズーラシアまで足を伸ばして [お出かけ]


 開国150 ヒルサイドを一通り見物した時は結構疲れていました。

 しかし入園時、ズーラシアとのセットチケットを購入していたので、

 欲がからんで、隣り合わせのズーラシアも見てみることにしました。

 

 市立横浜動物園ズーラシアは、

 市街地にある手狭な野毛山動物園を移転させる目的で

 横浜市の郊外に1994年に作られました。

 (しかし野毛山動物園は、市民の要望にこたえて、

 移転することなく現存していますが)

 

 

 Y150の会場から直接入ったので、裏口のようなところから入ることになりました。

 

 眺めてみても動物らしき姿は見つかりません。

 

 やっと見つけたのは 南アフリカ産の「ベルセオレガメ」でした。

          IMGP3539.jpg

 

 

 

 やっと動物らしい姿を見つけました。 

 世界3大珍獣の一つとされる 「オカピ」 でキリンの仲間だそうです。

  この子は、別に餌を食べるために首を伸ばしているのではなく、

 この格好がすきなようでした。

 幾度もこのポーズをとっていました。 その姿は愛らしいですね。

          IMGP3574.jpg

 

 暑くて動物達が部屋に隠れているのか、

 あるいは私が疲れていい加減に眺めていて

 沢山の種類が集まっている場所に行き当たらなかったのか、

 ほかに動物を見つけられませんでした。

 (マップには、色々珍しい動物が記されていたのですが、場所が広すぎて・・・・・)

 

 でもこんなものは見つけることが出来ました。

         IMGP3671.jpg

 

 

 

 

 そして子供達が楽しそうに遊んでいるところに行き当たることが出来ました。

 造り物の動物に乗って遊ぶ、こんな遊園地のような動物園もありと思いました。

 

       IMGP3547.jpg

 

  IMGP3600 a.jpg IMGP3689.jpg

 

 恐竜達も沢山いました。

  IMGP3624.jpg IMGP3638.jpg

          IMGP3611.jpg

 

 こんな木馬もありました。

  IMGP3609.jpg

  

             IMGP3757 .jpg

 

 IMGP3694.jpg 造り物のゾウさんです。 

 

 

   IMGP3682.jpg

 中に入っていきませんでしたが、ポニーと一緒に遊べる広場のようです。

 

 もともと仲間内では、動物の数が少ないとは聞いていましたが、

 それにしても行き当たりばったりはまずかったようです。

 次回はよく下調べをして、珍獣を目当てに行って見たいと思います

 

 

 

 甘い物好きの私、これを頂きました。 

     IMGP3782.jpg

           IMGP3775.jpg

     一口ういろはちょっと甘いものが欲しいという時に便利でした。

 

 

 

 

 息子が、夏季休暇で帰省してきたのと、連れ合いのお誕生祝いを兼ねて

 お赤飯を蒸かしました。

       IMGP7432.jpg

 

 小豆(腹切れの小豆が好きなので、ささげは使いません)を多めに煮て

 残りを餡子にするため、大納言小豆を使っています。

 600gの小豆を煮て、適当にお赤飯に使い、残りを餡子にしました。

 一包み100g.10個  1kgの餡子が出来上がりました。

 これを冷凍保存しておき、食べたい時に解凍して、

 白玉と和えたり、お汁粉にしたり、カボチャの従姉煮に使ったりします。

        IMGP7466.jpg

 

 保存していた冷凍庫の餡子がなくなって、さびしかったので、

 これで一安心というものです。

 

 

 

 やっと1本生っていたゴーヤを収穫しました。

 色は、うらなりのようで、頼りなげですが、大きさはこんなにありました。

     IMGP3757.jpg 

 早速、半分をゴーヤチャンプルに、残りをピクルスにして保存しました。

 


開国博150 ヒルサイドエリアに出かけて [お出かけ]

 
 朝からうす曇、することもなくゴロゴロしているのももったいないので、

 思いついて、横浜開国150年のイベント

 ヒルサイドエリアの 「Y150つながりの森」 に行ってみました。

 中心となっているベイサイドエリアから比べると、

 郊外ということもあり、かなり地味なものでしたが・・・

 

 そこへ行く方法はいくつかありますが、

 横浜から相鉄線で鶴ヶ峰へ、そこからシャトルバスが出ているので、それを使いました。

 入場料は隣接する動物園 「ズーラシア」 とのセットで

 シニア100円引きで880円でした。

 入場するとまず 「たねまる」君 が迎えてくれました。

          

     IMGP3329.jpg

                 IMGP3341.jpg

  

 ここは 市民創発プロジェクト で プロジェクト数180以上 が参加

  自然・環境・共生などのテーマをもとにして、

 会期中 「竹の海原」 や 「屋外の広場」 で

 対話・参加・体験プログラムを開催しています。

 会場はかなり広く、ズーラシア に行く余力を残して回ったので、

 気がついたらあまり写真とっていませんでしたが、2~3 載せたいと思います。

 

 ここには、足を測定してくれるブースや

 右写真のように ドクターフィッシュ が泳いでいたりしました。

 ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)は西アジア地域の河川に生息する淡水魚で、

 人の角質を食べる習性があり、

 アトピー性皮膚炎・疥癬などの皮膚炎に治療効果があるとされ

 ドイツでは、ドクターフィッシュによる治療が保険適用されているとか・・・

 このお嬢さん、くすぐったいような、心地よさそうな顔をしていました。

 私も挑戦したかったのですが、靴下がじゃまをして諦めました。

 IMGP3364.jpg IMGP3361 a.jpg

 

 

 

   IMGP3488.jpg 

          IMGP3369  b.jpg

 ここには基地組み立てのための様々な材料が揃っていて、

 子供達は、生き生きとして、楽しそうに自分達の基地作りをしていました。

 

 

 

 次は、テーマの看板を写し損ねてしまいましたが

 自分が 「未来に残したいもの」 を綿の布に描いているようでした。

        IMGP3387.jpg 

  球体は地球をイメージしているのでしょうか

IMGP3393 c.jpg IMGP3388.jpg 

 

 

 

 どんなイベントなのでしょうか。

 おねいさん達が、会場の裏手で

 一所懸命 踊りの リハーサルをしているのがほほえましかったので

        IMGP3457 f.jpg

 

 これらは、竹で組み立てられた建物 「竹の海原」 で行なわれていました。

 

 

 広場では子供達が、

     IMGP3486.jpg

          IMGP3498  m.jpg

 楽しそうに水遊びしている様子は、 

 いくら見ていても見飽る事は有りませんでした。 

 

 

       IMGP3407.jpg 

  IMGP3418 d.jpg IMGP3443  e.jpg

     竹で作ったシーソーやブランコが楽しそうでした。 

 

      

          IMGP3507.jpg 

 

     IMGP3477.jpg

       チョウチョ み~つけた!!!

 

 長くなってしまいましたので ズーラシアの様子は 次の機会にいたします。

 


またまた 雨の中 レンゲツツジを見に・・・ [お出かけ]

 
 少し前の話になってしまいますが、

 6月の末に美ヶ原のレンゲツツジを見に行ってきました。

 いつもでかけるときそうであるように 

 今回も バケツをひっくり反したような雨の中の出発でした。

 そして いつものように 松本を過ぎた頃から 

  晴天とはいきませんが不思議と雨が上がりました。

 

       IMGP1242.jpg

 霧の中に浮かび上がった人造湖は(名前を忘れました) 幻想的でした。

 

 しばらく行くと素晴らしい雲海に出会いました。 

           IMGP1628  c.jpg

 

         IMGP1561.jpg

          牛ものんびりと 草を食んでいました。

 

           IMGP1737 a.jpg

 レンゲツツジは時期が少し遅かったようであまり綺麗では有りませんでしたが

 折角出かけたので、ムリムリ撮って見ました。

 

       IMGP1720 a.jpg

  午後からは天気もだいぶ回復してきて、

 ダテカンバの林に薄日が差した様子はとても美しかったのですが、

 私の写真では、それをお伝えできなくて  [もうやだ~(悲しい顔)]

 

 帰り道のサービスエリアでラベンダーが沢山咲いているのを眺めていると

 手入れをしていた女の方が 「少しおもち帰りになります?」

 一緒にいた友人と2人に切ってくださいました。

            IMGP1839.jpg

            思いもかけない嬉しいプレゼントでした。

 

 

  信州のお土産は

      IMGP1803.jpg

 

      IMGP1810.jpg

 小布施の栗羊羹、昔は好きだったのですが、久しぶりに食べてみると

 栗の味が強く、柔らかくて、今の私の嗜好には少し合わなくなっていたようです。

 でも栗の好きな人には、たまらない美味しさでしょうね。

 

 名物のおやきですが、餡子だけでなく、セットで野沢菜のおやきも入っていたので

 (野沢菜のアンが本道ですが、私はちょっと苦手なので)

 お店の おねいさん に 餡子だけのがあるか聞いたところ 

 バラならあるとのこと 嬉しくなって早速購入しました。

       IMGP8427.jpg

 がわにそば粉の入ったおやき、

 餡子は少し塩味が効いて素朴な甘さで美味しかったです。

 

 

 

 

 スイートバジルの種をおまけにもらったので蒔いて見ました。

 双葉が出てきましたので、きっと育つと思いますが、

 虫にレースにされないように気をつけなくては。 

    IMGP8381.jpg

                 IMGP9935.jpg

 

 

 雨の日に動きが鈍くなっているチョウチョをやっと写すことが出来ました。

            IMGP1753.jpg  

 いつも このくらいのんびりしていてくれると、私にも撮れるのですが。  

 


5月の料理教室 [お出かけ]


 料理教室では、1年に1回、外での食事会が行なわれます。

 昨年は、欠席してしまったので、久振りの参加です。

 

 場所は、ホテル〇ークラの 中華料理 桃花林 でした。

 予定より早く着いてしまったので、ロビーで一休みです。

IMGP8342.jpg

 

 

 ピカピカのテーブルに

 シャンデリアが映りこんで

 とても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 席に着くと テーブルには美しい絵皿がセッティングされていました。

          IMGP8347.jpg

 

 今までの中華で、このように絵皿が置かれていたのは初めてのことだったので

 何が乗せられるのか、興味しんしんでした。

 

 今回の集まりは、気の置けない人たちですし、目立たない場所でしたので、

 先生に 「店の人に写真を撮ってよいか聞いてよろしいですか」と伺ってから

 給仕の人に恐る恐る 「写真を写させて頂くのはダメでしょうね」

 と なんともまわりくどい 変な聞き方をしてしまいましたら、いとも簡単に

 「どうぞ、どうぞ、お気兼ねなくお撮りください」 と・・・・・

 以前、武相荘 で撮影禁止の注意を受け、いまだにそれを引きずっていましたので

 この立派なお店の おおらかさ にあらためて感服したのでした。

 

 今回のメニューです。

          IMGP8357.jpg

 

 

 食事が始まると、まずあの美しい絵皿は下げられ、飲み物が来ました。

               IMGP8349.jpg

 

 そして料理が 程よい間隔をあけて次々に運ばれてきました。

 IMGP8350.jpg IMGP8352.jpg

 IMGP8356.jpg IMGP8359.jpg

 IMGP8361.jpg IMGP8364.jpg

 IMGP8366.jpg IMGP8374.jpg

       (2番目の飲茶は別注文で入れてもらいました)

 

 

 じゅうぶんに料理を堪能したあとは、隣接の集古館で開催されていた

 山口伊太郎 遺作展  源氏物語 錦織絵巻展 に入館してみました。

 金欄の織物で源氏絵巻が表現されており」、

 その織物の織り成す繊細な優美の世界に 感嘆の声をもらしたのでした。

 

 

 そこから、ブラブラ 散策しながら帰ることになりましたが、

 私は以前から、このあたりの地理に詳しい人に

 「上野ではなく、虎ノ門の 岡埜栄泉 の大福が食べたい」といっていたのを覚えていて

 「そちらをまわって帰りましょう」と嬉しい提案をしてくださいました。

 しかし 「この時間では売切れていることを覚悟していてね」 ということで

 本日は場所の確認ということになりました。

 

 予想通り 大福は売り切れでしたが、場所もわかったので、次回の楽しみにして

 他のものを買ってかえって来ました。

          IMGP8588.jpg

          お目当てのものはなかったですが これもまた美味しかったです。

 

 私より一回り年上の先生初め皆さん健脚で、そこから 浜松町 まで歩きましたが、

 流石に途中でお茶とケーキで一休みしました。

               IMGP8379.jpg

 

           美味しいもので おなか一杯の楽しい1日でした。

 

 

 

 お店で買ったグリンピースを放っておいたら、芽が出始めたので、

 しばらく水に漬けておき、土におろしてみました。

 

 あまり期待もせず観察の写真も撮りませんでしたが

 そのうち花が咲き、気がついたら実がなっていました。

 こんなに収穫できました。

          IMGP8592.jpg

 新鮮で美味しいえんどう豆は 野菜炒めと、味噌汁の具となり食卓に上りました。

 ほとんど面倒も見なかったのに頑張って実をならせてくれてありがとう、お豆さん!!!

 


旧白洲邸に出かけて [お出かけ]


 高校時代の友人達と 旧白洲邸・武相荘 に出かけました。

 それは小田急小田原線鶴川駅下車15分のところにありました。

 先日、放映された白洲次郎の物語に刺激されたわけではなく
 以前から行く約束になっていたからです。
 (これはミーハーでないということを強調するためにあえて言います [わーい(嬉しい顔)] )

 武相荘(ぶあいそう)は,白洲次郎が昭和18年に古い農家を改築して住まいにしたもので
 その命名は、この場所が 武蔵と相模 の境にあった事であるのと
 
また一捻りしたい気持ちから、無愛想をかけて名づけたということです。

 

 白洲次郎・正子御夫妻の人物像については割愛させていただきます。

 


        IMGP3076.jpg

 

        IMGP3106.jpg

 

 このような茅葺の屋根でしたが、前回出かけた根場のものとはまた違った雰囲気でした。

 

 冬場のことなので、花はほとんど咲いていませんでしたが椿だけが・・・

           IMGP3107.jpg

 

 

 室内の展示物は、撮影禁止でしたので写真はありませんが
 白洲次郎・正子御夫妻が使用していた日常道具などが展示されていました。

 書庫のようなところには、ぎっしりと書籍が並べられていました。

 

 昼食は、あらかじめ予約しておいた
 ご夫妻が召し上がっていた青山「レ・クリスタリーヌ」よりのお取り寄せ弁当です

 

 まずセットされたスプーンが、銀のスプーンだったので写真を・・・

           IMGP3127.jpg

 

 と・・・「お客様、こちら撮影禁止でございますので」 だそうです。

 展示物は撮影禁止はわかるけど、お食事までがなんで~~

 フラッシュたくわけでもなし、レシピ盗むわけでもないのに 「ケチ」と思いました

 

 オバサン発揮して、非常識なことしてしまいました。隠し撮りです。

 

           IMGP3994 B.jpg

 成功と思った瞬間見られてました [ちっ(怒った顔)] [がく~(落胆した顔)] [もうやだ~(悲しい顔)] [ふらふら]

 

 ウエイトレスさん曰く 「いま ちらしをお持ちしますから」

 御飯もついているのに <ちらし寿司> までつくの? 

 「そんなに食べられないわよね」と話していると

         IMG 切り取り.jpg

 これをもってきてくれました。  この写真入のチラシでした。

 

 私のような不埒者のために写真入のお品書きを用意してあったのですね。

 これは盗み撮りしていた私用に1枚だけいただけました。

 

    という失敗談でした   反省・反省・反省

 

 

 

 最近なんとなく洗濯洗剤のなくなり具合が早いような気がしていました。

 ふと気がつくと以前よりスプーンが大きいような気がします。

 

 箱に書かれていることをよくよく読んでみると箱の蓋の裏に書いてありました。

 「洗たく物量が多いときでも、1度で計れて、すくいやすく、
 目盛りも見やすいさくっとスプーン」  ですって。

            IMGP0003 ぼかし.jpg

 

 洗剤は1kg有ります。
 従来の洗剤使用量の印までだと約35g・・・洗濯回数約28.5回
 新しいスプーン1杯は約く50g・・・・・・・・・・・洗濯回数約20回

 ということで無意識のうちに15g余計に使用していました。
 洗濯出来る回数も8~9回少なくなる計算です。

 

            

 これって、かつて 〇の素 が消費を増やすためにどうしたらよいかと
 入社試験の問題にしたところ、

 「振りだす穴を大きくすればよいのです」という名答があり
 それを実行したという話を聞いたことがありますが
 これと同じ発想のような気がしました。

 

 スプーンを大きくすれば、使用量は必然的に増えるのではないかと・・・

 それともぼんやり気がつかなかった私が悪いのかしらなんて考えてしまいました。

 ケチで行っているのではなく、余分な洗剤は、環境を必要以上に汚しますから。

 偉そうに環境についていってしまいましたが、本当に憂うるなら、
 石鹸を使うべきだといわれそうな気もしますが。 


風雨の中 梅見に  そして・・・ [お出かけ]

 
 日本中に春の嵐が吹き荒れた日 山梨方面に梅を見に出かけました。

 外にでるのも大変な暴風雨の中、ツアー参加であるため

 取りやめるのももったいないと思い

 天気予報の 「午後より晴れ」 という言葉をよりどころに出かけました。

 

 出発した頃は、バスの窓に打ち付ける雨のすさまじさに参加をちょっと後悔。

 

 しかし何時間か経過するうちに、
 いつの間にかワイパーの動きが緩慢になっていました。

 

 第一の目的地 不老園 についた頃は傘も差ささずに歩けるほど
 小降 になっていました。

 ここ不老園は、晴天なら富士の見る梅林として知られ、
 3000本もの梅が植えられているということでした。

        IMGP3371梅.jpg

 

 この風雨のため、梅は大分散り落ちていました。

 休みどころの東屋の屋根には一面に散り落ちた花びらが ・・・

        IMGP3488.jpg

 

 ボケの花だけが、雨にも負けず頑張っていました。

         IMGP3703.jpg

 

 そこをでると、昼食です。 名物 放蕩鍋 でした(写真撮り忘れました^_^;)

 今までツアー参加で食べた放蕩鍋はあまり美味しくなくて期待していませんでしたが
 ここは熱々の鉄鍋で出され、最後まで美味しく食べることが出来ました。

 

 

 そこから 西湖 いやしの里 根場(ねんば) に向かいました。

 ここは昭和41年の災害でほとんど消失してしまった茅葺民家集落を
 40数年の歳月を経て再現し、歴史文化を紹介しています。

        IMGP3987.jpg

 

       このような昔の暮らしの様子が再現されていました。

        IMGP3746.jpg

  

IMGP3770.jpg

 

 こんな風景も再現されていました。

 2階部分に垂れ下がっている縄
 きっと干し柿が下がっていたのでしょう。

 今は縄暖簾状態ですが(笑

 1階の軒下にはとうもろこしが・・・

 

 吊るし雛も吊るされていました。

 

 

 

       火の見櫓には半鐘が輝いていました。

      雨も完全にあがって青空も見えてきました。

         IMGP3922.jpg      

 

 そうこうしているうちに富士にかかっていた雲も切れてきたのです。

 

 途中富士のよく見える場所に急遽止まってくれるということになり
 夕日に間に合うように急いで出発です。

 

      IMGP4100.jpg

 写真にはこの程度にしか写せませんでしたが
 赤く染まる富士山をしっかり目に焼き付けることが出来ました。

 

 今回ほど参加してよかったと思ったことが有りません。
 そして天気予報が、こんなにぴたりと当たったことに驚きました。
 (いつもは半分しか信用していなかったので・・・ごめんなさいね)

 

 帰りのお土産は、帰ってきている息子の好きな
         甲府定番の信玄餅を買って帰りました。

           IMGP4674 B.jpg

 

 

 

 先日つたない私の折紙の「お雛様」をリクエストしてくださった多夢さんから
 このように美味しいお菓子を頂きました。

  鈴鹿の銘菓 大はら木(おはらき)です

 200年あまり受け継がれてきた伝統のお菓子です。
 中はもっちりとした粒餡
 がわは ひとつひとつ手焼きということで、とても香ばしいです。

       IMGP4629 A.jpg

 中身をお見せするの忘れてました。
 今 あわてて写真写しました。

       IMGP4677.jpg

 こんな感じです。 美味しかったですよ。 ごちそうさま!!!

           多夢さんありがとうございまいた。


クイーンメリー2の見物に出かけて [お出かけ]


 3月6日 最大豪華客船の クイーンメリー2 を見物してきました。

 

 全長 345m  全幅 39.9m  総トン数 151.400トン  全高 72m
 巡行速力 28.5ノット  乗客定員 2952名

 

 その大きさのためにベイブリッジの下を通過することが出来ず
 大黒ふ頭に係船されるということだったので、その通過地点である
 横浜港シンボルタワーで見物することにしました。


 このシンボルタワーは横浜港の入り口部、本牧埠頭突端部の臨海公園内にあり

 シンボルタワー.jpg
 

 タワーの

  船舶通航信号所と 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP0151.jpg

 

 港を眺望するラウンジと

 円弧チューブがあります。

 このチューブの部分で

 見物する計画でした。

 

 午前7時入港ということだったので、6時到着を予定して、

 4時おきし、雨の中をでかけたのでした。

 

 しかしその努力もむなしく、なんと2時間も予定時間が早まり すでに通過済み。

 はるかかなたに目印の赤い煙突を見つけました。

 IMGP2493 煙突.jpg

 

 雨の為、煙ってよく見えません


 

 

  

 海側からも見物したいと、かねて予約してあった屋形船に乗船しました。
 悪天候のため 小さな船はかなり揺れていましたが、
 これもまた一興と結構楽しんできました。

 しかし規制が敷かれているのか、あまり近くには寄ることは出来ませんでした。

 ギリギリまで近づくと 

IMGP2885.jpg

 

 海上保安庁の やまゆり

 が接近してきて 

 警告を受けました。

 

 

 悪天候と波にゆられているので

        IMGP2755.jpg

 これしか写せませんででした。  でも何とか見にいったという記念ぐらいには・・・

 

 そんな状態だったので、サービスに湾内の停泊している船の周りを
 ゆっくりと周ってくれました。

 

IMGP3040 にっぽんまる.jpg


 外航クルーズ客船
 にっぽんまる

 全長 166.6m
 全幅 240m
 総トン数 21.903トン
 巡行速力 28.5ノット
 乗客定員 532名
 

 

IMGP2981 ロイヤルウイング.jpg

 
 横浜ベイクルーズ 
 ロイヤルウイング

 大桟橋から出航し
 ディナークルーズなどがある。

 私はまだ乗ったことが有りません。

 

  

A.jpg

 
 双胴船
 船名はみえませんでした。

 二つの船体を平行に並べ
 上甲板の位置で結びつけた船

 安定性がよく造波抵抗が少なく
 高速力がえられる。

 

やしま.jpg

 

 巡視艇 やしま

 全長 130.0m
 総トン数 5300トン 
 巡行速力 23.0ノット
 

 

 船のことはよく知らないので、
 以上、ウィキペディアとYahoo!辞書から引用させていただきました。


 海の上から色々な船を眺めることが出来て楽しかったですが
 欲を言えばお天気だったらもっとましな写真が撮れたのに・・・
 恥ずかしげもなくボケボケばかり載せてしまいました。

 

 久しぶりの早起きで、やはり疲れました。

 帰宅後は1日ゴロゴロ昼寝状態でした。