SSブログ

視野検査を受けてきました。 [雑文]


 1年ぶりに視野検査を受けてきました。

 左目は白内障の手術を受けていますが、

 右目は軽い緑内障が出ているので、

 手術をすることで緑内障が進むことがあるので

 先生から「ギリギリまで手術しない」 といわれています。

 そのため緑内障管理のため1年に1度視野検査を受けています。

       IMGP5620.jpg

  視野検査とは

  視野計の内側に顔を固定し、中心のマークを見つめ、

  周辺に出現する小さな光の数や場所を答えることで、

  視野の範囲や欠落部を調べるものです。

 年令とともに反射神経が鈍くなってきたせいか、

 見えた光の数、場所はどこか、わかるような気がしても口から出てこないので、

 この検査があると気が重くなります。

 

 今年も案の定スムーズに行かず、落ち込んでいたら

 先生に、「少しずつ進んでいるのだからそれは仕方ないのよ」といわれ

 喜んでよいやら、心配になったりやら・・・

 

 あと眼底撮影、スリーミラーでの検査を受けた結果、

 それほど進まず安定しているといわれて、ほっとしたところです。

 

 ただ白内障を手術した左目が、

 術前まったく出ていなかった緑内障が出はじめていると言うことで

 やはり人によっては、白内障の手術で、

 緑内障が進むことがあるのかと実感しました。

             IMGP5204.jpg

 

 帰宅して視野検査のことを調べてみると、

 私の受診している眼科の機器は古い型のもののようです。

 新しいものは、光が見えたときブザーを押せば、

 後はコンピュータが処理してくれので、落ち込まずにすむようです。

 

 しかしここの先生はもうお年ですし、ベテランなのでこの機器で十分。

 先生を信じて まーあきらめてこのまま受診して行くことにします。

          IMGP5572.jpg

 

 

 

 

 今年の暑さは尋常ではありませんね。

 猫ちゃんも暑さに伸びていました。

    IMGP5704.jpg

 

 

 冷房、扇風機、を使っても追いつかずうちわを持ち出しました。

 これは今年 千葉に里帰りした友人に頂いた 「房州うちわ」

 細い篠竹の丸みをそのまま生かした丸柄が特徴です。

 藍染の布が張られています。

              IMGP4797.jpg

 

 次は岐阜特産の伝統工芸品の 「水うちわ」 

 うちわの骨に雁皮紙という非常に薄い和紙をはり

 専用のニスを塗って仕上げます。

 水のように透明で繊細な外観から 水うちわと呼ばれています。

 鵜飼いの様子が描かれています。

 IMGP4801 a.jpg IMGP4803b.jpg

 

 

 

  

  今日の空は、秋色でした。

       IMGP6178.jpg

 

 日が暮れると虫の音が日に日ににぎやかになってきています。

 秋はすぐそこまで来ているのに

             IMGP5265.jpg

            今日もまたひどい暑さの一日でした。


nice!(36)  コメント(35)  トラックバック(0) 

nice! 36

コメント 35

こうちゃん

検査、お疲れ様でした。
僕も眼底検査は受けますよ、
亡くなった母が晩年、視力を失ってしまったので・・・・
ある年齢まで行くと(僕も)進行を遅くする
処置しかできませんよね。
by こうちゃん (2010-09-04 00:13) 

きまじめさん

☆こうちゃん、コメント、nice!ありがとうございます。
  現代医学では、レーザーで焼いたり等、早め早めに処置していれば、
  失明する確率はかなり下がるのではと期待しています。
  そのためには、面倒がらずに検査を受けることが大切だと思います。
  これからも自己管理しっかり続けていきましょうね。

☆xml_xslさん、御来訪nice!ありがとうございます。
by きまじめさん (2010-09-04 00:46) 

せつこ

おはようございます^^
緑内障の人多いですね、ウチの相棒も半年に1回検診です。
お大事になさってね。
しゃれたうちわですね♪
by せつこ (2010-09-04 05:45) 

mimimomo

おはようございます^^
言葉が出ない・・・分かります。
違ったことで診断されたら、誤診になっちゃいますよね^^
ボタン押すタイプのほうが、楽ですね。でもしょうがないわ~
お大事になさってください。
昨日わたくしも買い物帰りに空を見上げました。
秋の空でしたね~ でもほんと、暑いわ(><
我が家から団扇が消えて久しい~~~
by mimimomo (2010-09-04 05:54) 

kasan

夫も月に一回、緑内障で眼科受診しています。
母が、白内障手術で、
最新の技術設備のあるクリニックに移ったのですが、
安心感が全然違うと言ってます。
医学も日々進歩していますからね~
by kasan (2010-09-04 07:59) 

ヒロシ

年に一度の検査、自己管理のためには必要ですね(^^)v
本当に暑い日が続いています、夏バテにも注意してください。
竹製の団扇が涼しげでいいですね~♪
by ヒロシ (2010-09-04 08:09) 

お茶屋

検査、お疲れさまでございます☆
by お茶屋 (2010-09-04 09:57) 

mamii

検査お疲れ様です。
私も目の検査をしたら引っかかるのではないかなあ。
by mamii (2010-09-04 10:33) 

okko

緑内障、昔は不治の病と言われていましたね。
叔父も失明してしまいました。
今は事情も違いますから、心配ないようですけれど、
定期検査は必要不可欠。月曜日はワタシも病院めぐりをいたします。
by okko (2010-09-04 11:44) 

きまじめさん

☆せつこさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  緑内障の人、意外に多いのですね。
  昔より皆が目に関心を持っていて、
  早めに受診するので発見が早いためでしょうか。
  定期検査は、必要ですね。ありがとうございました。
  改めてみるとうちわもいいものですね。

☆mimimomoさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  検査技師さんに、「厳しくやり直して大変と思うでしょうが、
  間違った答えは、誤診に結びつくからね」って言われました。 
  古い機器で大変ですが、先生を信じて通うしかありませんね(笑
  ありがとうございました。
  今日はまた真夏の空になっています。
  この暑さ、いつまで続くのでしょうね。

by きまじめさん (2010-09-04 14:44) 

きまじめさん

☆kasanさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  初め緑内障と聞いたとき、失明と言う言葉が浮かびました。
  ご主人様も月に1回受診しておられるのですね。
  今はきちんと管理していれば、悪い結果にはならないようなので
  安心ですね。
  今通っている眼科は、白内障手術の時もそうでしたが
  早めに最新の病院に回してくれるので安心しています。

☆ヒロシさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  自覚症状のない時に毎月眼科通いや1年1度のいやな検査も
  億劫ですが、目を守りためには仕方ないですね。
  団扇も、プラスチックが多くて竹の骨のものが少なくなっていますね。
  やはり涼しげに見えますし、扇いでもしなやかで、手が疲れません。

by きまじめさん (2010-09-04 15:00) 

きまじめさん

☆お茶屋さん、コメント、nice!ありがとうございます。
  この視野検査、実際疲れました(笑

☆mamiiさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  この検査は実際疲れますね。
  でもこれで1年受けないですむと思うとほっとしています。
  私は、子供の頃からあまり目の質がなかったのでこうなりました。
  目の丈夫な方なら大丈夫でしょうが、
  1度検査なさるのも良いことかもしれませんね。

by きまじめさん (2010-09-04 15:09) 

きまじめさん

☆okkoさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  私も、緑内障と聞いたとき、すぐに失明という言葉が浮かびました。
  小さい傷は、自然治癒力で治ったらしく、
  レーザーを使っていないのにその痕跡があるそうです。
  自然治癒力って、すごいものですね。
  これからも、定期検査しっかり受けてまいります。
  北海道に行ってらした間のブランクを取り戻すために
  頑張って、病院めぐりなさってください。
  まだまだ暑いですから、お気をつけていらしてくださいね。

☆dorobouhigeさん ☆hieroh66さん
         御来訪、nice!ありがとうございます。

by きまじめさん (2010-09-04 15:28) 

侘び助

pcの し過ぎかな?外の景色がはっきりしない・・・
軽い気持ちで覗いた眼科で白内障の初期の診断を・・・
今は目薬だけで診察時、逆まつ毛がと抜いてくれました。
道理で目をこすると痛く、涙目に・加齢って~華麗じゃなくなるのね(-_-メ)
by 侘び助 (2010-09-04 16:41) 

吉之輔

こんばんは、毎日暑いですね、此の暑さを除けば
もう秋の気配はあちこちに見られますね。
綺麗なお写真沢山有難う、
私は両眼とも白内障手術をしていますが視野は正常のようです。
検査は忘れずお受けになって下さいよ。
ご訪問&コメント感謝です、残暑厳しい折からお体大切にね。
by 吉之輔 (2010-09-04 19:04) 

旅爺さん

特に目は大切ですが、何が原因で悪くなるんでしょうね。
PCも目にはよくない気がします、私も目がかすんできてます。
by 旅爺さん (2010-09-04 19:33) 

たいへー

爺婆が医者に行くたびにため息ついてますねぇ。
私の歳でさえ、検診後は先生に叱られるんですから。
五体満足でコロリとあの世へ・・・
理想ですが、これがなかなか難しい。^^;
by たいへー (2010-09-04 20:59) 

OJJ

きまじめさんのブログの写真を見る限り異常はあっても問題無しでは・・
ojjも飛蚊症が飛蝿症程度に成長して時々は世界が賑やかな・・
意味がちゃう?
by OJJ (2010-09-04 21:13) 

きまじめさん

☆侘び助さん、、コメント、nice!ありがとうございます。
  白内障の初期なら手術はまだまだ先ですね。お大事になさってください。
  逆まつげって、抜いてもまたでてくるのでしょ。
  眼球を傷つけないようお気をつけになってください。
  年をとってくると自己管理しながら、だましだまし行くしかないですね。

☆吉之輔さん、、コメント、nice!ありがとうございます。
  白内障の手術をしても、目の質の良い人は、
  視野狭窄の心配はないので、よかったですね。
  親知らずを抜いた後の抜糸までもう少しですね。
  暑さ厳しい折から、通院等、お気をつけていらしてくださいませ。

by きまじめさん (2010-09-04 21:26) 

きまじめさん

☆旅爺さん、コメント、nice!ありがとうございます。
  私の場合、若い頃からの強度の近眼からの緑内障だそうです。
  パソコンやはり目にあまりよくないのでしょうね。
  そう思いながらも、長時間へばりついている意志の弱い自分に、
  困っています。

☆たいへーさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  年をとるに従い、先生にいわれることが多くなりますね。
  たいへーさんは、減量に成功しているのですから
  それだけでも先生にほめていただかなくてはね。
  今春には長野のPPK(ピンピンコロリ)寺におまいりしているので
  理想どおりにいけるのではないかと期待しているのですが(笑

by きまじめさん (2010-09-04 21:41) 

きまじめさん

☆OJJさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  最近はファインダーを覗いてもボーっとして見難いこともあります(笑
  飛蚊症でも煩わしいのに蝿ではさぞかしにぎやかかと。
  もちろん定期検査なさってるのでしょうね。(おせっかいババアより)

☆今造ROWINGTEAMさん ☆小父蔵さん ☆かずのこさん
       御来訪、nice!ありがとうございます。

by きまじめさん (2010-09-04 21:54) 

テリー

私も、以前、眼圧があがり、緑内障と言われたことがありました。現在は、正常眼圧です。白内障が進んできていますので、右から手術をしようと思っています。
by テリー (2010-09-04 22:57) 

テレマーカー

久しぶりに来てみたら、風情のある写真が・・。
美しき四季の自然をいつまでも見ていられるようにと思います。
現在カメラマン休止中ですが、視力の低下というのもあります。ファインダー覗いてパソコンで画像加工と言うのは急速に目を酷使しました。
今はかなり目が楽です。
大切にして、景色を愛でたいものですね。
by テレマーカー (2010-09-05 01:53) 

Baldhead1010

私は左目が眼底出血で視力ゼロに近いですから、右目が命です。
見えなくなったら・・・。人生暗いですね。
by Baldhead1010 (2010-09-05 06:29) 

多夢

来月、多夢(父)が白内障の手術をすることになりなした。
色々気になるようですので、きまじめさんの過去の手術時の記事を、プリントして読ませてやっています。
by 多夢 (2010-09-05 10:16) 

きまじめさん

☆テリーさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  緑内障も、早めに点眼薬などで眼圧を下げれば、正常になるのですね。
  良かったですね。
  白内障は、合併症などもっていなければ、まったくといっていいほど
  心配ないですから。
  私のように膜が薄くなって、レンズが固定しにくいものでも、
  処置によって、術後の経過は上々です。まずは専門医を選ぶことですね。

☆テレマーカーさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  クーちゃんたちの記事以外でも、覗いていましたが、
  本格的写真が少ないと思っていましたが、視力に問題があったのですか。
  RAW現像は、したことがありませんが、かなり目を酷使するのでしょうね。
  私の写真を始めた原点ですから、目を労わって、完全に回復させて
  また素敵な写真を載せていただけたら嬉しいです。
  私も最近酷使しすぎていますので、これからは少しは大切にして
  いつまでも素敵な風景を愛でていられるように気をつけます。

by きまじめさん (2010-09-05 17:03) 

きまじめさん

☆Baldhead1010 さん、コメント、nice!ありがとうございます。
  以前の記事で、片方がほとんど視力ゼロということ、存じておりました。
  それなのに精力的に写真を撮られて居られる事、尊敬していました。
  私も目の質があまりよくないので、
  常に心のどこかで視力を失う心配をしています。
  酷使しないように大事に使っていかなければいけませんね。

☆多夢さん、コメント、nice!ありがとうございます。
  お父様、ついに手術なさいますか。
  過去記事、お役に立てば嬉しいです。
  手術中に器具なんか見えないから、怖いことはありませんでした。
  腕の良い先生が手術すれば、ゆがんで見えたり、まぶしかったり
  などは、起きません。
  術後、何日間か濡らさないよう気をつけて、細菌感染させなければ
  問題ありません。
  どうぞ安心なさってお受けになってください。お大事に。

by きまじめさん (2010-09-05 17:31) 

ミヤ

特に耳や目は、自分で様子がわからないですから、
一年に一度の検査でも、やはり気が重いですよね。
でも、信頼できる先生にお任せしていれば大丈夫^^
9/3(夕方)のいわし雲、嬉しかったですね~♪♪♪
by ミヤ (2010-09-05 19:38) 

koto

Baldhead1010 さんとは逆に、私は左目が命!
たいへーさんとこでコメントされてた皆さんもそうだけど、
みんな健康そうにみえて、いろいろ悪いところあるんだね~



by koto (2010-09-05 21:09) 

きまじめさん

☆ミヤさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  最近は医学も進んでいますから、耳でも目でも
  処置が早ければ、ダメージも少なくてすみますから
  定期検査は欠かせませんね。
  イワシ雲、私も「秋だ~~」ってはしゃいで写真を撮りました*^_^*

☆kotoさん、コメント、nice!ありがとうございます。
  kotoさんも、右目が悪いのですか。
  私も白内障を手術した左目が命 状態で、右目はあてになりません。
  体は、年令と共にそこかしこ悪くなっていくけれど
  部品を取り替えるわけが行かないので
  だましだまし使っていくしかありませんね。
   
by きまじめさん (2010-09-05 22:53) 

きまじめさん

☆ryo1216さん ☆まっきーさん ☆袋田の住職さん  
☆yukitan さん     ご来訪,nice!ありがとうございます。
by きまじめさん (2010-09-08 20:55) 

あじごん

目の方、お大事にして下さい.
団扇っていいですよね〜、おばあちゃん家を思い出します。
by あじごん (2010-09-10 21:43) 

きまじめさん

☆あじごんさん、、コメント、nice!ありがとうございます。
  ありがとうございます。
  パソコンも少しは控えなくてはいけないのでしょうが・・・
  昔は、どこのうちにも竹の骨の団扇がありましたが、
  今はあってもプラスチックのがほとんどです。風情が違いますね。

☆Jerryさん ☆キナコさん  ご来訪,nice!ありがとうございます。

by きまじめさん (2010-09-10 22:05) 

吉之輔

こんばんは、ご訪問コメント感謝です。今日は病院の
梯子と暑さでダウンでした、親知らず、骨髄炎があるそうで
治療が少し長引くようです、まだ暑いのでお体大切にね。
まずはお礼のコメントで御免なさい。
by 吉之輔 (2010-09-10 22:34) 

ちゃーちゃん

こんばんは‼
遅くに訪問してコメントを失礼しようかと思ったのですが・・・目の具合いがお悪いとかお大事になさって下さいね。
楽しい記事興味深く読ませて頂きました。
by ちゃーちゃん (2010-09-27 21:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。