SSブログ
趣味・折り紙 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

明けましておめでとうございます。 [趣味・折り紙]

  

       謹んで新年のお喜びを申し上げます。             

       旧年中は大変お世話になりました。

       本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


 

 B.jpg         


やっとクリスマスに間に合いました。 [趣味・折り紙]

  
 先月の折紙教室を休んでしまいましたが、

 クリスマスの作品だったので、先生にあつかましくもお願いして、材料を分けて頂きました。

 仕上図や折り方も同封して送ってくださり、どうにかギリギリで仕上ることが出来ました。

          先生、ありがとうございました。

 

           IMGP9868.jpg

 

       

 

     12月の料理は韓国料理でした。

     記録のために写真だけ載せます。

             参鶏湯風鶏のスープ

         IMGP9437.jpg

 

 

 

              トッポキ  正月料理だそうです。

            IMGP9431.jpg

            トック・ポーキ・・・・・茹でて使う
              上新粉を練って小指大に固めたもの(水で戻して使う)
 

  

 

         トッポキであまった牛肉を使って先生のチャチャット料理

            IMGP9440.jpg

 

 

 

         今回はデザートなしで出来合いのタマゴソーメンでお茶を。

            IMGP9441.jpg

 

     今月の料理はデザートもなく 少し手抜きだったような気がします。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

 

 

 

             出先で見つけた夕焼け空

        IMGP8901.jpg

         クリックで大きな画像になると思いますのでよろしく

 

     料理と同じく私も手抜きのような記事になってしまいました。 ごめんなさい!


10月の折紙教室に参加 [趣味・折り紙]

 
 今月の折紙教室は、お人形でした。

 可愛くて ブラウスやスカートを替えて楽しんでたくさん折ってしまいました。

 そんな中から選んで5人姉妹ふうに並べてみました。

   IMGP9096.jpg

 

 このように気楽に折れるのも結構楽しいものです。

 

 

 

 先日やっとフェルメール展を見に行ってきました。

           IMGP9282.jpg

 かなりの混雑を予想して、開場と同時に入場できるように早い待ち合わせにして、

 10時にチケット売り場に。  先頭では有りませんでしたが、ほとんど待つことなく会場へ。

 

 絵画鑑賞があまり得意でない私は(美しいものに感動する心はあると思うのですが・・・・)

 入り口で音声ガイドを借りました。

 従来は絵画の前でスイッチを入れるとその説明が流れたのですが

 今回はレシーバーと共に受け取った、作品が描かれたたシートの写真に

 付属のペンをタッチするとイメージ音楽と説明が流れるというものでした。

 

 フェルメール以外の作品はサッと見て、後半に揃っている7点の前に急ぎました。

 そうしたことで作品の前はかなり空いていて、ゆったりした空間が出来ていました。

 音声ガイドから流れる音楽を聴きながらゆっくりと鑑賞することが出来ました。

 

 しかし「ヴァージナルの前に座る若い女」にあのラビスラズリの美しい青が使われていると

 解説されていたので、期待していたのですが、

 あの「牛乳を注ぐ女」の鮮烈な印象を受けたブルーを期待していただけに

 どこに使われているのか解らず少し落胆したのでした[もうやだ~(悲しい顔)]

 絵を描く人だったら、どのように使われているのか解って、興味深いものだったのでしょうが。

 

 見終わった頃はチケット売り場で15分待ち、入場も制限されていました。

 やはり時間によってはかなり込み合うのですね。

 

 

 会場を出たのはお昼少し前だったので、早昼を「神田〇養軒」でということになりました。

 2500円也の定食でしたが

 IMGP9283.jpg IMGP9285.jpg

 パンプキンスープと白身魚の・・・?とライス・コーヒーでちょっと物足りなかったかも・・・

 

 

 

 食後上野公園をブラブラ散歩ということになりましたが、

 花より団子で「うさぎや」のドラ焼が買いたいという私の提案で、御徒町まで足を伸ばしました。

          残念!定休日でした。

 仕方ないので風月堂で、和菓子と日本茶で一休み(ガッカリして写真撮り忘れ)

 元気を出して少し引き返して、「岡埜栄泉」の豆大福を買うことにしました。

 大福と並んでいたドラ焼を見るなり友人は「このドラ焼もおいしい?」なんて聞いちゃいました。

 もう一人が「コラ!そんなこと聞いちゃおじさん困るでしょ。美味しいに決まってるでしょ」

 おじさんすかさず「ここのはどれも美味しいよで一件落着。

 

 それぞれ豆大福6個とドラ焼3個をゲットして帰途につきました。

     IMGP9059.jpg

 

 ここの豆大福は初めてでしたが、がわはお餅そのままのもっちり感で美味しいのですが、

 餡は漉し餡といっても全くの漉しではなく、少し皮が混じっている感じでした。

 美味しいという評判ですが粒餡好みの私にはいまひとつしっくりいきませんでした。

 上品過ぎるのかも知れません。

 

 それに比べて、ドラやきは友人に感謝しなければなりません。

 あんなことを言わなければきっと買わなかったと思うのですが、これが私好みのものした。

 皮は 従来の感じと少し違ってむしろ昔食べた「シベリア」の皮に似た感じで、

 餡ははみ出すほど入っていませんが、よく練られて、ほど良い甘さでした。

 この皮は人により好みがあると思いますが。

 

    また一つ美味しいもの見~つけたという感じで幸せな1日でした。


9月の折紙教室に出かけて&引き続き甘いもの [趣味・折り紙]

  
 今月は、10月のコミュニティースクールの文化祭作品展の準備でした。

 

 まずは、今までの作品をアレンジして仕上ます。

        IMGP0619.jpg

 

 次に、宿題として川崎ローズを使った作品を作って来るようにいわれました。

 1つは 作ってあったのを少し作り変えて作品にしました。

           IMGP0553.jpg

 

 2つ目は、自分の創作で、家に帰って考えてやっと仕上ました。

                IMGP0522.jpg

 

  

 

 

       疑心暗鬼

 前回のよもぎ大福についで、梅が枝餅が二箱が冷凍室に入っていたのに気づき

 調べてみるとやはりもち米粉が入っています。おまけに製造元は福岡ですから。

 20個有りますから、やはり全部食べるには心配です。

 懲りずに、購入先の宅配COOPに電話しました。

 やはりすぐに経路をさかのぼってくれて安全が確認されました。これで安心して食べられます。

 

       IMGP0643.jpg

 

 そのほか冷凍室には

IMGP0652.jpg

 

 これもCOOPの宅配品      

 5個入りです。 

 量が少ないので食べちゃえ~

 これはまだ味見していませんが
 期待できます。

      

 

            

IMGP0663.jpgこれもCOOP宅配の品

もち粉には関係なし。

北海道の小豆をつかったつぶし餡で
甘さ控えめで美味しいです。

 

 

 

 

  IMGP0637.jpg                                

 常温保存ですが
 こんなのもありました。

 気をつけてみていると
 結構地方の名産品が出ます。

 これも少量なのでお構いなし。

 羊羹状のつぶし餡は
 格別美味しいです。

 

 

 

 ということであいかわらず甘いものにうずまっておりますが、生野菜を食べているおかげで、

 目だった体重減少は起こりませんが、でもリバウンドは起きておりません。

 

 

 

 

 今日出先で、並んであんまんを買ってきました。(並ぶのはあまり好きではないのですが)

 普通皆さんは肉まんを買われるので、あんまんだけはめったにいません。

 「あんまんですね」って確認されちゃいました。  これってへんでしょうかね。

           IMGP0680.jpg

 

 

 

 

 

 家に茗荷がなかったので、苗を10本買ってみました。

 皆さんのところでは出来すぎて困っているのにうちではやっとこれ1本が採れました。

      IMGP0701.jpg

 情けない初収穫ですが、でもうれしいものです。

 この一個をどうやって調理しようか思案中です。

 

 私は、花作りも、野菜作りも 失敗だらけ。 

 まめでないのと、それより大きな原因は心が優しくないのかしらなんて考え込んでしまいます。
 


6月の記録 (3)花葵と紫陽花 & 7月の折紙 [趣味・折り紙]


  まず 先日習ってきた7月の折紙を

         もっとも夏らしい花 ひまわり の色紙です

           IMGP7318.jpg

 

  残った時間を使って レーシート・診察券等 小物入れ

         IMGP7323.jpg

 

  さらに 2枚の折り紙を使っての簡単なブローチ  家に帰ってもう一つ作りました。

  IMGP7333.jpg IMGP7332.jpg

 

 

  6月末にいつもの幼馴染のY子さん、K子ちゃんと南足柄のハナアオイ街道・

  開成町のあじさいの里 ・そして松田のハーブ園をまわってきました。

 

  南足柄のハナアオイ街道は、何日か前にハナアオイまつりが終わり閑散としていましたが
  花はまだ十分楽しめました。

      IMGP6637 2.jpg 

 IMGP6630.jpg IMGP6634.jpg 

              IMGP6646.jpg

 

  途中で写した八重のどくだみ 初めて見ました。葉はおなじなのでそれと分りました。

               IMGP6714.jpg

 

 

  遠くに何か白いものがみえ、目を凝らしてみると鷺の群れでした。

  目一杯ズームしても 悲しいかな55mmでは、白い点にしか見えません。

  あ~~~望遠が欲しいです。

      IMGP6642.jpg

 

  開成町に行ってわかったのですが、あちらのあじさいはほとんど終わりでしたが、
  南足柄はまだ綺麗に咲いていました。

      IMGP6672.jpg

 

      IMGP6655.jpg

 

 

 

       開成町はアナベルが見事に咲いていました。

      IMGP6743.jpg

 

      IMGP6731.jpg

 

 桃の でみせ が出ていました。

 少し小粒ですが、300円 4個入り。 お買い得です。

 お味見したところ とても甘いので買うことにしました。

 でもグズの私はその波に乗り遅れて、残っているのは、見た目にも見劣りするものでした。

 そこでY子さん 「おじさん!  ネ~これと同じもので綺麗なのまだ作ってもらえるのでしょ」

 おじさん 「あァ 作ってあげてもいいよ」

 「それじゃ おおまけして大き目の選んであげて~」

 私は自分の事なのに、恥ずかしくて下を向いてしまいました。

 

      IMGP6744.jpg

 優しいおじさんは Y子さんの値切りに負けて大き目の綺麗なのを選んでくれました。

 家に帰って食べた桃は綺麗でとても美味しかったですょ~。

 Y子さん、 おじさんありがとうございます。 

 

 

 そして最後に松田のハーブ園に行き 遅昼を取りました。

 ハーブをふんだんに使った ランチは 鶏のハーブ焼、ハーブを使ったガーリックパン、サラダ

 特にサラダの自家製ドレッシングが美味しかったのですが、これは市販してないというのが残念。

 IMGP6765.jpg IMGP6767.jpg

               IMGP6760.jpg

 

 ハーブで変っていたのは・・・・・

 歩いているとなんとなくカレーの匂いが 名札を見るとカレープラントでした。

      IMGP6783.jpg

      口に入れてみましたが  カレーの味はしませんでした。

 

 これもハーブなのでしょうか?  名札にはアーティーチョークとありました。

      IMGP6798.jpg

 

  セージ類も綺麗に咲いていました。

      IMGP6776.jpg

 

  色々周ってくれたので少し疲れましたが、でも楽しい1日を過ごすことが出来ました。

  Yこさん、K子ちゃん、いつもありがとう。


3月の折紙教室に参加して [趣味・折り紙]

 

 三月の折紙教室は、春の香り一杯のチューリップの花束の壁掛けです。

      IMGP4731.jpg

 

  流氷に乗ったアザラシ君一家  もうすぐ春、流氷ともお別れですね。

      IMGP4757.jpg

 

  色違いのブローチ2種です。

       IMGP4801.jpg ちょっと出来が悪いです。


              今回はこの3種類を習ってきました。

 

    白内障

 最近パソコンを見ていると目の前が白くかすんで見えなくなることが多くなりました。

昔からお世話になっている眼科で調べてもらった所、白内障が進んでいるということでした。

普通の白内障は水晶体が白く濁りますが私の場合、褐色に濁る褐色白内障ということでした。

悲しいことにいずれも大部分が加齢に伴って起きる ものなんですね。[もうやだ~(悲しい顔)]

 

手術は、濁った水晶体の核を砕いて吸引し、そこに人工のレンズを挿入するのだそうですが
褐色白内障の場合その核が硬くて砕くのが大変なんだそうです。

 

お世話になっている先生は、女医さんで、それも高齢のためご自分では執刀なさいません。
手術の時は後輩を紹介してくれます。

「貴女のは砕くのが難しいから誰でもいいって言うわけにはいかないのよ。
                   腕のいい○○ちゃんに頼むから、安心していていいよ」

4月末か5月を予定しておく様に言われましたが、クリニックの名前も、所在地も伺いませんでした。

ちょっとのんびりしているようですが、私はこの先生を信頼しています。

こういう医師と患者の関係も良いものでしょ。眼科に関してはセカンドオピニオンは不要です。

 

白内障を手術した人たちに話を聞くと
     ○すごく良く見えるようになってよかった。
     ○明るくなってまぶしくてよく見えない。
     ○ゆがんで見える。
     ○片方だけ手術した人は、左右で色が違って見える。

等々、マイナス点を言う人が多いですが物は考えようです。
放っておいたら、いずれは見えなくなるのですから、どんな結果が出ても”良し”では有りませんか。

もともとひどい近眼ですので、どのくらい見えるようになるか楽しみです。

 

 

先日お花屋さんで蕾のついたクリスマスローズを買ってきたのが花開きました。

         IMGP4762.jpg 枯らさないようにしなければ!!! 

 


2月の折紙教室で習ったこと [趣味・折り紙]

 

2月の折紙教室は3月おひな祭りのための 立ち雛 の色紙でした。

昨年の すわり雛 に比べると易しかったけれど、糊付けが多くて折るよりは面倒でした。

  
           

 

 

 

  先日、2年前に一緒に手術した仲間の一人のFさんが再入院しました。

「また、こん度は反対側に見つかったのよ」

彼女の話を聞いたとき 再発 転移という言葉が頭の中を駆け巡り大きな衝撃を受けました。

 

やはり同じに手術して、結果昨年亡くなった仲間のMさんがが、薬剤師である私を頼りにして、癌を克服するため薬や治療法のことでいろいろ相談してくれました。

しかしその状態から、おおよその病状の進行状態が想像できる私は、ただただ
「今の時代どんどん良い薬が開発され、治療法も進んでくるから、今、良いといわれている治療に専念して新しい治療法が出てくるのを待とうよ」  としか言えませんでした。 

そんなおざなりの言葉しか出てこない・・・ 自分は彼女を裏切っているという思いと、何もしてあげられない虚しさで、彼女と会うのはとても辛くなっていました。

そんな思いの中、彼女は逝ってしまいました。

 

Fさんもステージⅳ、腋下リンパ転移もかなりあったので、Mさんの時と同じ思いをしなければならないかと思うと、辛くて、Fさんにどう話かけてよいのか悩んでおりました。

しかし今回は、再発 転移 ではなく、新生のものだったと聞いて一安心しました。
それと同時に、また辛い思いをせずに済むという思いからか、なぜかほっとするいやな自分を見てしまいました。

手術も無事終わり、お見舞いに行き、彼女の元気な顔を見るとそんな思いは吹き飛んでしまいました。

今はこれから先、彼女に再発、転移が起こらない事を祈るのみです。

 

 

少し気分も軽くなったので帰りに 葛西臨海公園に寄ってみました。

雪がちらついていたので、ほとんど人影は有りませんでした。

    

 

鳥の声は聞こえますが、目に入るのは、ハトだけです。
そんな中遠くのほうを歩いている小鳥を見つけました。ズーム一杯でもこの大きさ。
おまけにボケボケでしたが、なんとなく写っていたので、はずかいいしげもなく載せちゃいます。

          ハト 

          

  

    これスズメじゃないですよね。 それともやっぱりスズメ? 

                                     

               望遠レンズが欲しい~~

 

  

          

 

 

展望所に入ってみましたが人っ子一人いません

3階まで登っていきましたが通路以外の床や周囲はガラス張りで、下に積もっている雪も見えます。

       

高所恐怖症の私は、ほとんど目をつぶるようにして、この通路を渡りました。

こんなとき周りに誰もいないというのも心細いものです。 

一人 トボトボ と歩き疲れて帰途につきました。          


1月の折紙教室に参加して [趣味・折り紙]

コミュニティースクールの1月の折紙教室は、昨年末に作ったネズミの折紙を応用して

         ストラップでした。

 

 

それと、これとは少し折り方の違うこれもネズミでした。
耳の形が少し違います。

作品が小さくて寂しいので数でそのぶんをカバーしました。 「家族」です。
座布団も折りました。

            

 

 

三つ目はお正月づきで おめでたいということで5色使いの鶴です。

これも色とりどりに5羽折ってみました。

       

これは5色の折紙を張り合わせた折紙で折って有ります。

 

 

 

前回記事のカスピカイヨーグルトについて

早速デパートで買ってきたヨーグルト生菌1袋をを500mlの牛乳に溶かして
ヨーグルトの種を作ることにしました。

今回は、ヨーグルトメーカーを使わず室内放置で作ってみました。

我が家の暖房は、エアコンではなく、コタツと電気ストーブ、ガスストーブですので
室温は昼間20℃、夜は10℃以下という厳しい環境でした。

説明書には24~72時間で出来上がると有りましたので72時間は覚悟していました。

しかし同時に作り始めた分離をおこしてしまうヨーグルトは36時間で固まっているのに
72時間経過しても固まる気配も有りません。

流石に不安になりましたが、75時間後に少しとろみが出てきました。

82時間後に完全に固まりました。  成功です。

これは生菌から作ったので特別時間がかかったのでしょう。

その半分を種として、次にメーカーを使って作ってみましたらこれは7時間で成功です。

 

従来のものは、台所に存在する酵母菌、糠味噌菌、、味噌麹菌などが入り込んで
我が家特有のヨーグルト菌が出来上がっていたのか、それに比べると新しいものは
淡白な味のような気がします。

そう考えると分離を起こしながらも、同じ味を作り続けている従来のものを捨てるに忍びなく
凝りもせづにいまだに作り続け、私一人で頑張って食べています。

 

 

寒い日が続いていますが、植物はもう芽吹き始めました。
春はすぐそこまで来ているのですね。

         

 


折紙教室に行ってきました。 [趣味・折り紙]


12月の折紙教室は、例年干支の色紙作り<今回は、来年の干支・ネズミ>です。

折り方は難しいものでは有りませんが、いくつかの細かいパーツが有ります。
それがお隣さんへ移動したり、お隣さんのがこちらに進入したりでてんやわんや。
おまけにおしゃべり会話が混じりますから、いつにもましてにぎやかな教室でした。

結局仕上がらずに家に持って帰っての仕上になりました。

 

   

 

 

 

 

先日、横浜からラミーさんのところへ飛んでいった鳩さんがお土産を乗せて帰ってきました。

 

     

お願いしてあったクリスマスカードと 名物からからせんべい です。 

 

振ると からから 音がします。

三角にたたまれた味噌せんべいの中にグ○コのおまけぐらいの玩具が入っていました。

何が出てくるか楽しみで、気がついたらこれだけになっていました。

 

   

 

残りもどうにも気になってついに全部食べてしまいました。
これが中に入っていたおもちゃです。

 

   

 

美味しいおせんべいを味わいながら、おおいに楽しませていただきました。

    ラミーさん、どうもありがとうございました。

 


今月の折紙教室は・・・ [趣味・折り紙]

 

      11月も1/3が過ぎようとしており、街にはクリスマスデコレーションも
      ボツボツ見られるようになって来ました。
      ケヤキ坂のイルミネーションも今日から点灯されたそうです。

 

  と言うことで 今月の折紙は、まだ少し早いのですがクリスマスリースです。     

   

真ん中の赤い折紙は、下手でわかりにくいのですがサンタさんです。

 

比較的簡単で時間が十分あったので、和紙のブローチも作りました。

           

材料が和紙ですので、やはりチャチな感じは否めませんが、そのぶん軽いので、
セーターなどにつけるのに使い勝手が良いようです。

 

 

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ旅行も近づき、最終的な相談の為、また先日のレストランに集まりました。

相談といっても別にたいしたことは無く、ただ集まっておしゃべりしたかっただけ。

口実をつけたほうがなんとなく集まりやすいのです。

 

月が変わったのでランチメニューも変わっていました。

 

     ポトフが美味しい季節になりました。

 

先日カロリーが心配で我慢したチョコレートタワー、今回はバッチリ頂きました。

   

チョコレートは、甘さを抑えた大人の味。

イチゴ、バナナ、マシュマロを食べてみましたが満足・満足 でした。

 

 

 

花ちゃんから倉敷のお土産を頂きました。

     

彼女は知りませんでしたが、これは私が大好きなお菓子です。

四国からの帰りには岡山で必ず買います。 岡山のお菓子かと思っていました。

自分で買った時は食べるのが一番で、しおりなど見たことが有りませんでしたが
今回よくよく読んでみると、これは明治初年に出来た倉敷の銘菓であることが判りました。
そして全国的に知られているお菓子なのだそうです。

 

倉敷の由来も書いてありましたのでついでに・・・・・ご存知かもしれませんが

倉敷は備中米の集産地で、米蔵が多く軒を連ねていたことから倉屋敷=倉敷
と言う地名がついたのだそうです。

お盆には、豊作を祈願する為、イ草で編んだ笠をかぶって豊年踊りを行ないました。
その踊る姿は、稲穂に群がる雀のようであったので、「むらすヾめ」と命名したそうです。
いわれてみればお菓子の形は編み笠の形ですね。

由来に感心しながら頂いた「むらすヾめ」は今までとはちょっと違った感じに思えました。

 

 

この写真では大きさが分りませんが、直径10cm近くもあるりんごも一緒に頂きました。    

 

 

 

                       南天が初めて実を付けました。

  
うちに咲いていた雑草ですが以外に可愛いかったので・・・

 


前の10件 | 次の10件 趣味・折り紙 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。