SSブログ
折り紙 & 雑文 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

夏休み特別折り紙教室&雑文 [折り紙 & 雑文]


 毎月通っているコミュニティースクールが主催の

 夏休み特別折り紙教室に参加してきました。

    DSCN4408.jpg

 カエルと以前我々も作ったことがある花籠そしてコースターです。

        DSC_6688.jpg

        DSC_6777.jpg 

        DSC_6755.jpg  

 

 

 我々が何年も通っていても折り目がきちっとしない折り紙なのに

 参加した年長さんの子が、手際よくみごとに折ります。

 紙の端と端がピタッと合っています。

 折り方を教えてあげるとすぐに理解して折ります。

  大人は皆感心して見守ってしまいました。

 彼の指先を見ていると

 この器用さというのは天性のものなのだなと

 つくづく感じました。   将来が楽しみです。

 

      DSCN4412.jpg

 

 

 

 

 

 先日お稲荷さんを作ろうと油揚げ買い求めました。

 自分で油揚げを半分に切って袋に剥ぐのが面倒なので

 何時も油揚げ5枚を半分に切って剥いであり

 すぐ煮ることが出来るように作ってある

 10切れ入りのものを2袋買ってきます。

 お米を2合炊くと、

 1個 35~6gにしてちょうど20個になります。

 初め油揚げを油抜きして

 味付けで煮るときに数えればよいものを

 ぼやーっと数えもせず、

 炊き上がったご飯を量って20個作り

 詰め初めて気が付きました。

 どう数えても16個しか出来ません。

 そこで一袋にあぶらげ4枚8切れしか

 入っていないことに気づきました。

 (残ったご飯4個分は16個分に振り分けて

 詰め込みましたが2重手間になって しまいました [ふらふら]

 間の抜けた事ですけど・・・

 

 値段は同じだったと思いますのに

 枚数が減っていますとも書いていないのに。

 これって知らない間に実質値上げしているわけですね。

 消費税が8%になった挙句 気が付かない間に値あげ

 ダブルパンチを受けているわけです。

 

 こうやってじわじわ家計を圧迫しているのだなと

 改めて感じたお稲荷さん造りでした。

 

  ご飯を追加で詰め込んだので

 見た目がだいぶ悪くなってしまいましたが

 何とか出来上がりました。

     DSC_6088.jpg

 

 

 

 

 大好きな最中も一回り小さくなっているし・・・

     DSC_6650.jpg

     

 今のところ大福は小さくなっていないようです。

      DSC_6647.jpg

 もっともこれ以上小さくしようがないようでもありますが。


6月の折り紙教室&思いつくままに [折り紙 & 雑文]

  
  
        6月の折り紙教室は赤ずきんちゃんです。

     DSC_4609.jpg

 

 

        赤ずきんちゃんの持っている籠を

     DSC_4644.jpg

        このように したかったのですが、

 

          お人形とのバランスの関係で

    DSC_4611.jpg

         こんなに簡単なものにしました。

 

 

     

     

        電車の中の驚いた光景です。

 

 一昨日、出かける時、

 休日で電車も空いているだろに、

 もったいないかと思ったのですが、

 荷物もたくさんあることだし と

 頑張ってグリーン車を利用しました。

 

 8人座れるスペースのところの車両が空いていたので

 そこに腰を落ち着けました。

 

 反対の隅には男性が座りました。

 二駅過ぎたころ女性が乗ってきました。

 ジーパンの裾を太腿ぎりぎりのところで切り落とした短パン姿で

 キャリーバッグをガラガラ引きながら私の前の席に座りました。

 

 リクライニングを倒し・・・

 その時、隙間から見えたのです。

 両足を座席の前の壁にぎりぎりの高さまで上げ

 座席に寝転んだような格好になった姿を。

 

 ちょうど隙間から二本のなま足が

 天に伸びているのが見えます。

 普通の子は自分の部屋でも

 滅多にあのような格好はしないでしょう。

 

 いくら乗っている人が少ないからといって

 斜め脇には男性も乗っています。

 通路を通る人もいました。

 あまりにも無防備な姿にあきれて声も出ませんでした。

 

 

 電車の中で、化粧するのも気になりますし、

 横並びの座席の通勤電車の中で、

 目立たないように食べるならいざ知らず

 口いっぱいにパンをほうばって食べたり。

 

 

 昔の話をするのもなんですが、

 化粧したり、人前で大口を開けて物を食べるのは

 裸を見せているのと同じだと教えられました。

 いつごろから羞恥心というものが薄れていったのでしょうか。

 

 なんだか年寄りの愚痴のようになってしまいましたが。

 

 

 

 

  京都に行った友人からいただきました。

      DSC_5839.jpg

 私が甘いものに目がない事を知っているので、

 何時も甘いお菓子をお土産にくれます。


4月の折り紙教室&雑記 [折り紙 & 雑文]

 
 4月の折り紙教室は端午の節句にちなんでの色紙です。

 前回お雛祭りの折り紙の時は

 時期外れの記事に言い訳をつけて載せていましたが

 今回はどうにか5月5日に間に合う事が出来ました。

 

 あまり上等の出来とは言えませんが

        DSC_3816.jpg

 

 

 子供の日にちなんで目についた記事について

 
 国土交通省が3月26日、

 交通機関などでベビーカーを利用しやすくするため

「 ベビーカーマーク」のデザインを決定したと発表しました。

 

 これは電車やバスの中でも、

 ベビーカーを折りたたまずに使う事が出来ることを意味します。

    original.jpg

                                   ネットより拝借

 

 この記事を目にした時、

 つい悪い癖で、自分の子育て時代の事を考えてしまいました。

 我々のころは、子供が小さい時は不要の外出は控へ

 どうしても外出が必要なときは子供をおんぶ紐で背負い

 両手に荷物を持って出かけたものでした。

 おんぶは子供の発達に悪いとかいろいろ言われていますが

 我が子に関しては何ら不都合は起きていないのに。

 

 混んだ電車に平然と乗ってくる人に眉をひそめていたものにとって

 ますます大ぴらに乗ってくるのかと憂鬱になっていました。

 

 しかし先日目にした光景は

 1歳にならない小さい子をベビーカーに乗せ

 お母さんの服をしっかりつかんだ2歳ぐらいの子を連れ

 背中に大きなリュックをしょったお母さんが乗ってきました。

 これではどうやってもベビーカーをたたむことは無理です。

 このステッカーがあれば、こういう状態の人が、

 安心して気を使わずに電車に乗ることができる

 本当にこのステッカーが必要な人もいることを知りました。

 こんな考えを下書きしておき・・・

 

 今日外出先の電車内で見かけた光景に

 私の考えはまた揺らいでしまいました。

 今日見かけた光景とは・・・・

 おんぶ紐で赤ちゃんを背負い、

 3歳ぐらいの男の子の手をしっかり握り

 空いた手には大きな荷物の入った手提げ袋を下げて

 電車に乗ってきた親子の姿でした。

 男の子はお母さんの手を握ることで安心しています。

 あ!そうですね。

 ベビーカーを使っていないから手がフリーになり

 坊やの手をしっかり握る事が出来たのです。

 なんと素敵な光景でしょう。

 きっとこのお母さんは体力的に恵まれているのでしょうが。

(我々の時代はどんなお母さんもそうだったのですがね) [わーい(嬉しい顔)]

 人それぞれの使い方でとやかく言う事ではありませんが

 こんなたくましいお母さんがまだ存在したことに

 なんだか嬉しくなってしまいました。

 

 

 近所の桜の風景

     DSC_3317.jpg

 

 横浜スタジアムがある

        横浜公園のチューリップ

      公園じゅう 色とりどりのチューリップが

      見事に咲いていました。

   DSC_3548.jpg     DSC_3562.jpg   DSC_3601.jpg

     DSC_3553.jpg   DSC_3552.jpg

  DSC_3621.jpg

            DSC_3606.jpg


載せ残しの折り紙&雑記 [折り紙 & 雑文]

 
 またしても、ブログをサボりまくって、

 2月の折り紙も載せていませんでした。

 2月の折り紙は3月のお雛様にちなんで小さな壁掛けでした。

 「3月も終わろうとしているのにお雛様の作品とは」

 

 まるっきり「六日のあやめ」状態です。

 はてさてどうしたものかと・・・・・

 言い訳を思いつきました。

 4月2日は旧暦のお雛祭りです。

 どうにかそれにかこつけて間に合う事が出来ました  [わーい(嬉しい顔)]

 という事で

         DSC_2941.jpg

 

 

 

 

 

  自己主張について

 
 先日所要があり少し長時間電車に乗るので

 立っていくのは辛いので、グリーン車を使いました。

 
 座ることができ、次の駅でのことです。

 乗客が乗ってきた時、人の壁にぶつかる音・ただならぬ気配。

 それと同時に

 「割り込んだだろ」 「ちゃんと並んでいたでしょ」と声を荒げた会話。

 そこへ、甲高い女性の声。

 「私ちゃんと並んでたよ。あんた服をひっぱたね。ボタン飛んだよ」

 「引っ張ってなんかないでしょ。ボタンも取れてないじゃないですか」

 

 「ボタン飛んだよ。弁償してよ」

 あまりの剣幕にめんどくさくなったのか相手の男性は

 「わかりました。僕が悪い 僕が悪い」  

     聞いていて少しなさけなかったですが・・・

 聞き耳持たず 相も変わらず

 「弁償してよ・弁償してよ」

 さすが連れの男性も少しうんざりしたのか

 「もういいよ ボタンも飛んでいないし。さ~いこう」

 無理に引き離して一件落着。

  

 確かにこの駅からでは座れる座席の数はすくない。

 グリーン料金を払って立っていくのは腹立たしい限りです。

 こういう争いが出てくるのもわかるような気もしますが、

 「それにしても日本女性はこれだけ甲高く主張できるか」

 なんて考えてしまいました。

 最近は 〇安〇問題、〇後〇償 など主張が強くなっていますが

 こういうちょっとした出来事からも

 自己主張が強いのはお国柄かな なんて言う思いをしました。

 

 

 

 

 

 

 先日の旅行で   渋峠の朝

         渋峠_0001.jpg

 

  渋峠_0002.jpg

 

 

 

 

 魯山人倶楽部という所の黒糖どら焼き

 魯山人というんだから美味しいのだろうと、お取り寄せしました。

 がわにも黒糖が入っており 普通のどら焼きよりうすくて 

 餡ももちろん黒糖入り

 好みによりますが、黒糖入といっても結構あっさりしていて

 私としては美味しかったです。

     DSC_2786.jpg

 

 

 

   先日のお彼岸に作った牡丹餅

   今回はもち米、きなこ、アズキ、ゴマすべて買い忘れもなく

   思い通りの数の牡丹餅を作ることができました。

   (余り自慢するほどの話でもないですけれどね)

     DSC_2819.jpg


1月の折り紙&雑記 [折り紙 & 雑文]

 
           1月の折り紙は、お正月らしく鶴をあしらった扇面と

     DSC_1653.jpg

 

     くすだま です 

      両面折り紙で折った同じものを6個組み合わせたものです。

     DSC_1660.jpg

     うまく折れませんでしたが、一応記録として載せておきます。

 

 

 

 全国的に大変な大雪に見舞われましたが

 当地でも、

 吹きだまりとなってしまった我が家の玄関先は、

 30㎝以上の積雪となり、

 慣れない雪かきのうえ狭い場所にもかかわらず

 女一人で悪戦苦闘したので

 かなりハードな1日となってしまいました。

 気が付いたら写真を撮ることをすっかり忘れていました。

 

 

 道を歩いていて感じた事ですが、

 御近所でも変わり者などと言われているお宅の家の周りが

 見事に除雪されて居たり、

 町内役員などを受けて、

 ひとかどの常識があるように言われているお宅で、

 (お年寄りだけのご家庭なら仕方ありませんがそうでなくて
  まぁ何か御事情があったのかもしれませんが)

 御自分の家の前だけの雪かきで

 シャーベット状になった道が何日も続き

 そのわきを歩くのに苦労したり・・・

 

 ひょんなところで人間性が出るものだなと思った事でした。

 

 

 

 

 後輩の方にちょっとだけお手助けをしたら

 こんな素敵なプレゼントをいただきました。

    IMGP4113.jpg

 寒い寒いこの時期に、自分ではきっと買わないであろう可愛らしい靴下。

  大切に使わせていただきます。

 

 

 別の方からはこんな美味しいものもいただきました。

         IMG_1686.jpg

 

 

 

 

     乗鞍高原.jpg

         もう少しで冬を迎えるころの乗鞍・一之瀬牧場


         

 またまた取り留めのない話になってしまいましたが

 懲りずにお読みいただきありがとございました。


新年のご挨拶 [折り紙 & 雑文]

 

           謹んで新春の

         お喜びを申し上げます。

 

  DSC_1272 切り抜き b.jpg

 

 

  旧年中は大変お世話になりましてありがとうございます。

  

  今年もまた大変遅いご挨拶となってしまいましたが

  遅れながらも、マイペースで続けていきたいと思いますので

  これからもどうかよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 昨日近くの神社に遅ればせながらの初詣に行ってまいりました。

 差し込む光がまぶしくて、白とびの写真になってしまいましたが・・・

       DSCN4129 御霊神社.jpg

   正月3が日は参拝の人々で鳥居の外まで行列ができるほどにぎわいます。

   普段は神主さん不在の神社ですが、

  4日までは高校生らしき巫女さんがいて下さるので

  お札を受けることが出来ます。

  4日となりますと参拝する人もまばらとなり行列しなくて済むので

  横着ものの私は毎年4日に出かけています。 

 

 

 

 

 

 

 今年初の甘いものは、今日出かけた先でのケーキセットです。

 驚いたことに コーヒーに

 ケーキ2個とアイスクリームがセットになっていました。

    DSCN4134.jpg

          幸せな1日となりました。


楽しかったお祭り&折り紙 [折り紙 & 雑文]


 写真を撮るのが楽しくて、

 町内をカメラを持ってうろうろしているところを

 知り合いの町内の役員さんに見つかってしまい

 「お祭りの様子を記録する写真を撮ってくれないかな」って頼まれました。

 下手でも、なんとなくお祭りの様子がわかればよいという事だったので、

 厚かましくもお引き受けしました。

 

 4年に1回この地域にお神輿と山車のお渡りが有るので、

 その様子を4年後に残したいとのことでした。

 

 午前中は町内の手作りの子供神輿と山車を 子供部の子供たちが引いて

 町内を練り歩きます。

   IMGP9885.jpg

 リヤカーに紅白幕を張っただけの素朴な山車と

 

    IMGP9806.jpg

 役員さんたちが協力して作った手作りのお神輿ですが

 子供たちは大喜びで担いでいました。

 

 よく見ると神輿の前が高く、後ろを担いでいる子供たちがつらそうです。

 そばを歩いていた長老に「後ろの子が辛そうですけど」とお伺いした所

 「神輿というのは前が高くなるように担ぐもんなんだよ。

 だから背の高い子が前を担ぐようになり、後ろもそんなに重くないのだよ」

 と教えてくれました。

 知りませんでした。

 写真撮り歩きに参加して1つ物知りになりました。

 

 こんな小さな子も一生懸命山車を押していて

 あまりに可愛かったので パチリ です。

       IMGP9901.jpg

 

 

 

 

 

 午後からは神社を出発して

 各町内を回ってきた立派な大人神輿、子供神輿、山車が

 我が町内にお渡りになりました。

 

 巫女さんたちの雅楽の先導でまず山車が参ります。

     IMGP0067.jpg

 

 

     IMGP9962.jpg

 

 

  こんな人も興を添えていました。

   IMGP0041 b.jpg IMGP9986.jpg

 

 

 外人さんも楽しそうにお神輿を担いでいました。

 こんな小さな町も国際色豊かになったものです。

    IMGP0120.jpg

 

 ボケ写真もだいぶ交じっていたのですが、

 様子を残すのだからとあえて消さづにメディアをお渡ししまた。

 

 

 

 

 6月からの折り紙教室は6月・7月・8月は夏休み・9月と

 3か月かけて 春・夏・秋・冬 

 「折り紙歳時記」という色紙を作ることになりました。

  やっと仕上がったのがこれです。

 

 

 ひとつひとつの作品は簡単なのですが、

 1辺7,5㎝の色紙に作り上げますから

 指先の不器用な私にはかなり苦痛で、

 仕上げの悪い作品ばかりになってしまいました。

 IMGP0144.jpg

 

 参加者全員、10月初めの文化祭に出展することになっています。

 

 赤い台は色紙ではありますが、正式のものではないので

 かけ紐がありません。

 そこを何とか工夫して、かけられるようにしなければなりません。

 そして飾る位置はなるべく目立たない場所を確保しようと狙っています。

 

 

 

 

 先日のお彼岸に急に思いついておはぎを作ってみました。

 このごろ段取りが悪く、また黄な粉を切らしていました。

 

 仕方がないので餡子のほかは、ゴマを多く作ることにしましたが

 あまりゴマをたっぷりつけると、味がくどくなると思い

 量を控えましたら、

 写真に撮ると は〇おはぎ になってしまいました。

 でもこのくらいで私にはちょうど良いゴマの量でした。

   

      IMGP0141.jpg

 

 もち米1㎏(約6合)にうるち米1合を加え、餡はアズキ200g×3で作って

 24個できたのでかなり冷凍することができました。

 当分の間は楽しめそうです。

 

 またまたしめは

 変りばえのしない甘いものの話になってしまいましたが、

 最後までお読みいただきありがとうございました。


桃太郎さんの色紙&雑記 [折り紙 & 雑文]

 
 早いもので 気がつけばもう5月です

 

 折り紙教室では毎年4月には

 端午の節句用に兜を折るのですが、

 たまには違ったものをという事で

 今年は桃太郎さんの色紙を作りました。
 

 4月は教室を休んでしまったので

 いただいた材料から 折図と仕上げ図を頼りに

 ぼちぼち作っていたのですが

 早くアップしておかなければ

 まさに6日のアヤメになってまう事に気づき

 急遽仕上て載せました。

       IMGP8789   a.jpg

 顔は印刷したものを顔型に折り

 折った黒髪を張り付けています。

 

 兜・鯉のぼり・菖蒲・手裏剣など簡単な折り紙で

 周りを飾っています。

 こんな簡単なものなので、

 どうにか仕上げることができました [わーい(嬉しい顔)]

 

 

 


 今回もまた
前の話になりますが

 4月初めに寒川神社にお花見に行ってきました。

 相模国一之宮と称され約千五百年余の歴史を有するこの神社は

  関八州の裏鬼門に位置し、

 古くより 八方除けの守護神として信仰されています。

 

 

  比較的近くに住んでいながら、1度も行ったことがなかったので

 誘われたのをい機会に、桜には少し遅かったのですが

 思い切って出かけました。

        DSCN3242.jpg

 

 桜もさかりが過ぎていたおかげか、

 境内は比較的すいており、お参りをしたあと

 のんびり桜を眺めることができました。

 

           DSCN3244.jpg

 

 

 ものすごい数のおみくじが結ばれています。

 このお二人にも幸せが訪れるとよいですね。

     DSCN3248.jpg

 

 

 

 

 以前から欲しかった iphoone5 をやっと手に入れました。

      IMGP8469.jpg

 昨年買い換えるときにiphooneがほしいと言ったら、

 auのお兄さんに、年寄りには無理でしょうというようなことを言われ

 落ち込んで、普通の携帯に決めました。

 

 しかし諦め切れず、乗り換えて挑戦することにしました。

 確かに細かい文字盤を打つのはかなり苦痛でしたが

 慣れたら結構使えるではありませんか。

 買ってから使えないと言われないようにの老婆心でしょうが

 初めから否定されるのは悲しいですね。

 

 地図を見たり、時刻表、路線図の検索 体重チェックなど楽しくて・・・

 

 つい最近まで、なぜ若い人がイヤホーンをして

 スマホを扱っているのかわからなかったほど

 何も知らなかったのに

  今はイヤホーンで音楽も聴いたりしています。

 

 昔のイヤホーンしか知らなくて、

 付け心地の悪いものだと毛嫌いしていましたが

 最近のは耳にもよくフィットし

 音も心地よく響くものなのですね。

 

 子供に「中毒にならないでね」 と

 くぎを刺されるほど楽しんでおります。

 

 

 

  御近所の今はホームに入られた方からいただいたヤブレガサ

 今年も芽吹いていました。

 気が付いたときにはだいぶってしまっていましたが。

      DSCN3287.jpg

                      

  いただいたチューリップも咲きました。

                  IMGP9673  a.jpg

 

     IMGP8616.jpg

 白のタツナミソウがあるのを

 これをいただくまで知りませんでした。

 

 

 

 最近きんつばが好きになりました。

 だって薄皮の下は即 餡なのですもの

        大江戸 きんつば

     IMGP8322.jpg

 

           米屋のきんつば

     IMGP8575.jpg

 

 つともCOOPの宅配で手に入りました。

 子供のころは高級な甘いものなどなかなか手に入らなくて。

 そんな頃 成田山みやげの楽しみといえば

 庶民の味のの栗羊羹でした

 

 成田山にしばらくぶりで出かけた時に

 その米屋の新しくて立派な総本店に圧倒され、

 なぜか栗羊羹ではなくきんつばを買ってきました

  

 その米屋のきんつばなのですが

 侮ることなかれ、結構美味しくて

 もっとたくさん買ってくればよかったと後悔したのでした。

 今回COOPの宅配カタログの中にそれを見つけ

 早速注文し、いま、気に入って食べています。


3月の折り紙教室&雑記 [折り紙 & 雑文]

 

        3月の折り紙教室は、

     IMGP8211.jpg

 頭の体操のような、こんなものを折りました。 2種類です。

 7~8ケのパーツを差し込んで作りますが、

 不器用な私、折りあがったと思ったら外れてしまったり悪戦苦闘して

 こんなによれよれのものが出来上がってしまいました。

 

 でも苦労した分、愛着があって、仕舞込むのももったいなくて

 部屋に飾っています。

 

 それから、ちょっと一休みするため教えてくれ熊さん

        IMGP8226.jpg

 なんだかちょっと幼稚な感じ。

 でもなんとなく愛らしくて [わーい(嬉しい顔)]

 

 

 

 

 こんな大きな草大福を見つけました。

 隣の普通の大福と比べるとその差はよくわかります

       IMGP8299.jpg

  餅草も結構入っていて

  甘さも思ったよりあっさりしていて

 食べやすいので、1ケペロッと食べてしまいました。

 

 

 

 こんな甘いものも見つけました。

      IMGP8254.jpg

 「東京ひよこ」のお店のどらやきです。

 

        240px-Hiyoko_-_Japanese_famous_snack.jpg ウェブより

 「ひよこ」を食べようとする時 あまりにかわいくて

 どこからかじろうかと悩んでしまいますが

 どら焼きだから悩む必要なし。

 もっとも「ひよこ」のあの卵味いっぱいの

 白餡のホコホコたものではなく

 ただのどら焼きですけれど。

 

 

 

 

 今年は体調があまり良くなくて、

 花の手入れもほとんどしなかったのですが、

 あまり良い姿ではありませんが、それでも咲いてくれました。

  IMGP8360.jpg

              IMGP8352.jpg

   IMGP8181.jpg

 

 

 このところ、どこも出かけなかったので、

 これといって変わったことも起らず 

 たわいないになってしまいました。

 こんな簡単なもので失礼いたします。


1月の折り紙 [折り紙 & 雑文]

 

 1月の折り紙教室は、

 終わった後 簡単なお茶飲み新年会をするので

 折り紙は簡単なものでした。

 

 2種の折鶴とバスケット、あと時期が少し遅れてしまいましたが羽子板です。

       IMGP7984.jpg

  バスケット これだけではさみしいので頂いた布花を飾ってみたのですが

 今一つうまくいけられませんでした。

  IMGP7933.jpg

 鶴は

 左側  折り鶴 (ごもり鶴)

        鶴の抱卵する姿で大変おめでたい形です。

      昔は結納や結婚式の引き出物の飾りとして折られ

      子孫繁栄の願いが込められていました。

 

 右側  御所鶴

      その姿が公家や殿上人に似ているところからつけられました

 

 

 

 羽子板と羽根

    DSCN3100_edited-1.jpg

 

 

 

 連れ合いが、ちょっと入院した病院の近くの(あまり美しくない)川で

  鷺を見つけました。

 コンデジしかもっていなかったので、大きく撮れず切り取りましたが

      DSCN3061.jpg

      DSCN3059.jpg

  ありふれた鳥ですが、でも撮れたので嬉しくなって載せてしまいました。

 

 

 

            私の大好きな甘いもの・頂き物です

       IMGP7911.jpg

       IMGP7919.jpg

 年末の定期検診で、中性脂肪・悪玉コレステロール値が高く、

 甘いものを少々控えるように注意されていますが [もうやだ~(悲しい顔)]

  こんな美味しいもの やめられるわけがありません  [わーい(嬉しい顔)] [ぴかぴか(新しい)]


前の10件 | 次の10件 折り紙 & 雑文 ブログトップ